2012年2月23日木曜日

将棋について。現在関西将棋会館で三段です。将棋始めて8ヵ月ほどの未熟な者なん...

将棋について。現在関西将棋会館で三段です。将棋始めて8ヵ月ほどの未熟な者なんですがひとつ気になっていることがあります。定跡をおぼえることについてですが定跡というのはプロの実践や棋譜からできているものと

聞いたことがあります。ということは現代将棋についていくには定跡が変わるたびに一生本が出るたびに買い続けなければならないのかなと不思議におもったりします。そして将棋世界や日本将棋連盟のホームページを友人から教えてもらtったのですがこれらの棋譜などを常にチェックして棋力向上に励めば定跡の移り変わりや変化につねに情報をキャッチしていき、定跡書などを買わなくても済みますか?将棋はじめたてなので得意戦法をひとつもったほうがいいといわれ、現在はゴキゲン中飛車の本だけはならべています。なんでも戦法をさせる人をいずれオールラウンドプレイヤーというらしいのですが、いずれはこれになりたいとおもいます。あと、オールラウンドプレイヤーの人は定跡なんか勉強しなくてもその場で考えていけるしいずれにしても最後は自分で考える覚悟がないと情報にふりまわされるだけと友人からいわれたことがります。真面目な回答おねがいします


|||



棋譜をみて定跡を勉強するのは一つの方法ですが、並外れた努力と大量の時間が必要となります。言ってみれば、人間観察をして心理学の勉強をするようなものです。



また、オールラウンドプレイヤーというのは定跡を考えない人ではなく、むしろ定跡をすべて覚えている人です。



定跡を覚えなくてすむように、得意戦法を"一つ"なんです。



お分かりいただけましたでしょうか。



|||



定跡の本は実戦にはない色々な変化とプロの解説も載っているんで、買って損はないです。

あとオールラウンダーの人も(少なくともプロは)定跡は勉強しています。もちろん自分で考えるのが一番大事ですが、何かを創造するにはその分野の知識を少しでも多く取り入れることは必須です。



小説家がアイデアのためにたくさんの小説を読むように、将棋でも定跡を学んだり棋譜を並べたりすることが上達の礎になります。


|||



道場で三段っていうのは非常になんともいえないんですよ。あそこは自己申告なんで、強い三段もいれば、弱い三段もいます。場合によっては道場のめちゃくちゃ強い1級ぐらいの人の方が三段より強いってこともあります。あなたがどっちなのかはわかりませんが、序盤だけでは将棋は勝てません。まずは勝ち将棋をしっかり勝つように、終盤を鍛えましょう。そこから序盤に入った方が勝率が伸びやすいですよ。


|||



関西三段とはすごい実力だな

8ヶ月で三段

プロになれ!プロを目指せ!



プロ棋士が言ってたぞ

将棋の本ていうのは必ず買えと



その中に一つでも参考になることがあれば良し!

セコイこと言ってたら勝てないよってことらしい



ちなみに羽生や渡辺明は必ず買うんだってさwwwww



定跡についてだが、定跡というのは変化のやりようが無いという手のことだろう。

もちろん考えても同じ答えが出てくるのだろうが、そんなところで労力を使わない

ようにと定跡化されてるわけだ!



覚えてると得をする



プロ棋士は他人の棋譜まで覚えてるぞ


|||



定跡を覚えるというより理解することが大切だと思います。

私も以前四間飛車一本でやってたころ結構研究して

いましたけどあまり役にはたちませんでした。何故かという

将棋というのは、定跡どおりになかなかならないからです。

プロならべつとしてアマならとくにそうです。あと戦法を選ぶ

のにプロで流行している戦法を使うとなかなか勝てませんね。

何故かというと流行している戦法は、みんながプロの棋譜を

見ているので対抗策を知っているからです。定跡を覚える

というより未知の局面で正しい選択ができるようになることが

大切です。私の経験上自分の棋力向上に役に立った本は

①米長の将棋②将棋新理論(谷川浩司)です。

あと私の場合奨励会3段の人と何度か指してもらい非常に

勉強になりましたね。アマの場合定跡を覚えるより中終盤の力

をつけることが大切だと思います。アマ3段ならなおさら定跡に

とらわれないように自分の力で指したらいいと思います。今は

苦しいときでしょ。私もアマ3段のころ、4段、県代表と力を

つけていくのに非常に苦しんだ覚えがあります。私の場合

振り飛車をしばらく指したのち、居飛車を1年くらい指して

また振り飛車にもどりました。

その時は、将棋の幅が広がったのか5段になれました。

0 件のコメント:

コメントを投稿