2012年2月23日木曜日

将棋は、プロ、アマそれぞれ段と級があるんでしょうか? それともプロは段位しか...

将棋は、プロ、アマそれぞれ段と級があるんでしょうか?



それともプロは段位しかないんでしょうか?


|||



答えから言いますと、アマチュアには段と級がありますが、

プロ棋士には四段以上の段位しかありません。

この棋士の段位は、アマの段位とは全く別の基準です。

将棋界において、アマとプロは明確に分かれています。

まず、アマの段・級についての説明から始めましょうか。



アマチュアの段・級は、多少場所によって違いますが、一応一番下が15級で、

七段-六段…二段-初段-1級-2級…14級-15級

という仕組みになっています。左に行くほど強いです。

ちなみに七段は、アマ名人戦優勝のようなキャリアが無ければ取れません。

取得方法は、私の思いつく限りではこんな感じでしょうか。



①-a 将棋道場で何局か指し、そこで指す際の棋力の認定を受ける

①-b 行っている将棋道場で、昇段級規定の成績を満たす

② 段級位を認定する専門誌掲載の問題に応募

③ 将棋教室等でその教室においての段・級を認定される

④ 将棋倶楽部24を主としたネット将棋でのレーティングと段級

⑤ 全国大会などで上位の成績を収め、日本将棋連盟から贈られる段級



①が一般的な意味で言うところの段級といったところです。

初回の時は何局か指してみて、その勝敗で「これで指してみて」と言われます。

②は、かなり上の段位が、簡単に取れちゃったりします。

実力を表わしているとは正直言いにくい段級ですね。

③は、教室の設定にもよりますが、①と同等に近いと考えてよいと思います。

④「将棋倶楽部24」が支持されていて、ネット上なのでどの人も、

全国に共通する自分の棋力の数値評価(レーティング)が得られます。

ただ、並の町道場の段・級よりは、2~3段級は厳しくなっています。

⑤…先ほど言ったようなもので、私のような凡人とは別の世界ですね。

アマチュア名人戦優勝2回で七段、といった雲の上の話です。



いろいろな方法があるので、いろいろな段・級を持っている方は珍しくありません。

ですが、一応よく物指しになるものがあるとしたら、24のレーティングでしょうね。

段級と違って全国共通の画一的な定規なので判りやすいからです。

「棋力どれくらい?」「24でレーティング1000」といった会話はよくあります。





次に話を移して、「プロ棋士」とはどのような人たちであるか、です。

プロ棋士(=社団法人日本将棋連盟正会員)になるには、

養成機関である「新進棋士奨励会」に入会し、

厳しい競争を勝ち抜いて、半年につき2枠のプロ四段への昇段枠を、

年齢制限によって自動的に退会処分になる前に、掴み取る必要があります。



この「奨励会」は、下は6級からあり、三段が一番上です。

6級程度でも、並のアマチュア四段では、まず簡単には勝てない強さです。

受験には棋士の推薦と、年齢制限を満たしていることが必要です。

奨励会は、非常に厳しい競争社会です。今は関東関西合わせて150名ほど。

同期入会の子が10人いた時、最終的に1人か2人がプロになれるかどうか。

三段までは、月2回の例会で規定の成績を収めれば昇級・昇段できますが、

三段までいくと、半年一期で全18回戦を行う三段リーグがあります。

今、三段は30名あまり。その中で1期に2人が晴れてプロ棋士になれます。

「棋士」とは、この厳しい“ビンの口”を通り抜けてきた人たちなのです。



・・・ようやくプロ四段まで話が来ましたね。

プロは、昇段規定の成績を挙げることで昇段します。

最高段は九段です。昇段の規定は様々で、

例えば八段昇段には、以下のどれかの成績が必要です。



①竜王位1期獲得 ②順位戦A級昇級 ③七段昇段後公式戦190勝

ただ棋士には降段が無いので、力が落ちた高段の先生もいますし、

力はあってもまだ成績が追い付いていない若手の方もいます。

棋士に関しては、段位は、その方の今の棋力とは関係が薄いです。





補足として、女流棋士について少し付け加えます。

女流棋士は、棋士とは違います。別制度のものです。

下は女流2級から、上は今は女流六段まであります。

奨励会の、実質的には予備軍に当たる「研修会」で、

規定の成績を収めてC1クラスまで昇級すると、

仮に「女流3級」の資格が与えられます。

(前の「女流育成会」制度は、今は解消されています)

ここから女流棋戦で規定の成績を挙げることで、

女流2級の資格が与えられるシステムです。

他にも、奨励会で2級以上に昇級・昇段した際は、

そのままの段・級で女流棋士になることができます。



読んでおわかりかとは思いますが、

ハードルは棋士四段に比べれば、ハードルは低いです。

実際に女流棋士はトップクラスの方でも、中~下位の男性棋士に、

勝つのは大変だが、勝てないこともない、というぐらいの成績です。

もう一つだけ付け加えますと、「棋士四段」になる道が、

女性に対して閉ざされている、ということはありません。

しかし、まだ四段昇段を果たした方がいないのが現状です。

ファンの裾野の広さの違いが、一つには大きいのだろうと思います。





大まかな説明ですので穴がありますが、ご了承のほどを。

長文になり申し訳ないです。ご参考になりましたら幸いです^^。



|||



プロで級って何だろう・・・?

奨励会に級はあるけど、プロじゃないです。

あくまでプロ予備軍。



名人目指している人は一応A~C級に振り分けれますが、別にその人の実力という指標ではありませんし・・・。

渡辺竜王だってB級です。

位という意味では段しかないはず。



もし居るなら、誰?



女流には居るのかな?

女流のことは知らないので、その辺りはテキトーです。


|||



プロでも級はあります。

アマでは4,5段くらいが地方で優勝などしている人達です。

アマの最高でも8段くらいが名誉として貰えるようです。



現実には,アマの段位とプロの段位は一寸違うようです。

プロで初段といっても,アマの最高の人とほぼ互角で出きるようです。



女流の段位は,男子とは別のようです。

一寸昔は女流の最高の人でも,男子の中では2級位と聞いたこともあります。

今はもう少し上がっているようですけれど。

0 件のコメント:

コメントを投稿