2012年2月25日土曜日

1手詰めの問題(将棋)

1手詰めの問題(将棋)

子供(小学生)が将棋を覚え始めています。

ようやく駒の動かし方をわかりかけたところです。

対局をしても、まだ勝負を楽しむほどではありません。

とりあえず、1手詰めの詰将棋でどうやったら王を詰めされられるかのゲームをさせてあげていますが私自身駒の動かし方を知っている程度でネタがすぐ尽きてしまいました。

1手詰めの詰将棋がたくさん載っているサイトはないでしょうか。

よろしくお願いします。

(3手詰めをできるほどの棋力はまだありませんが、簡単な3手詰めなら2手目まで私が動かして続きをさせるという手もありかなと思いますので3手詰めでも結構です)


|||



詰みの基本「1手詰」問題集

http://www.shogitown.com/beginner/1tetume/1tetume.html



1手詰問題集

http://page.freett.com/kikoehureai/tume/1yasa/index.htm



関西将棋会館 1手詰ドリル

http://www.kansai-shogi.com/tsumeshogi/winter1.htm



とりあえずこんなところで。書籍なら一手詰ばかり300題も載っている本なんかもありますよ。



1手詰ハンドブック

http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3332-6/978-4-8399-3332-6.sh...

あなたは、囲碁や将棋の棋力を、聞かれないのに話したことがありますか。

あなたは、囲碁や将棋の棋力を、聞かれないのに話したことがありますか。

普段将棋を指す相手は、言わなくても分かっているし、指さない人に話しても意味がありませんし、あまり聞かれないので、言う機会がほとんどありません。

私は関西なんですが、関西では皆、自分の棋力を何段とはあまり言わないんです。間接的に他の人に聞くことになります。

直接聞いても「指せば分かる」という感じなんですよ。


|||



段は場所によってバラつきがありますからねぇ。

甘い道場の四段と、県代表四段では、二枚落ちくらい差があります。

将棋連盟道場と将棋倶楽部24でも大きく違います。

ですから、段は正確な棋力としての意味は薄いですよね。

将棋倶楽部24のレーティングを語った方が正確です。



おれは四段だ!と言いながら、二段に負けたら恥ずかしいです。

私のように連盟道場四段程度では、県代表になって無料で

四段の免状をもらった人に「同じ四段ですね」なんて恥ずかしくて

言えません。



|||



質問の答えはNoですね

聞かれない限りは答えません



将棋好きな人と会話するなら、おおよその棋力は答えますけど

興味のない人に語ったところで仕方ないですからね^^



関西はそんな感じなんですか。

意外ですねー


|||



何事も聞かれてないのに話すってことはただの自慢じゃないですか?


|||



はい、何度も会社の人に公表しましたあ・・・

級位者ですう、ヘボですう・・・

今日の竜王戦中継を見ていましたら久保さんは昼食・夕食とも注文しませんでしたね...

今日の竜王戦中継を見ていましたら久保さんは昼食・夕食とも注文しませんでしたね。外食だったのかそれとも対局中は食事を取らない主義なのでしょうか


|||



東京の将棋会館と違い、関西将棋会館には、歩いて5分たらずのJR福島駅近くに飲み食いするところはいくらでもあります。



|||



ちゃんと外で食べたよ。夕食はどうだったのかな。形勢悪くて食べなかったかも。

日本将棋連盟の、ホームページはありますけど、囲碁連盟のホームページはないので...

日本将棋連盟の、ホームページはありますけど、囲碁連盟のホームページはないのですか?


|||



囲碁界の場合,プロ棋士は日本棋院と関西棋院という

2つの団体のいずれかに所属しており,

将棋界の日本将棋連盟のような統一された組織が現在はないのが実情です。

(統合の話は浮いたり沈んだり・・・という感じのようですね)



なお,日本棋院・関西棋院はそれぞれ個別にホームページを持っています。

順位戦:B級1組の一斉対局が東京の将棋会館で行われる日の対局室の部屋割りって...

順位戦:B級1組の一斉対局が東京の将棋会館で行われる日の対局室の部屋割りってどういう感じになるのでしょうか??

関西将棋会館で1局か2局行われて、仮に東京で4~5局、、合計12人のB級1組のプロ棋士が対局する日があったとして、(1人はお休みなので…) お尋ねしたいのですが…、、





日本将棋連盟の、(東京)将棋会館の案内を見ますと…、、以下のように書かれているのですが…。。





<4階>

・特別対局室:和室18畳 定員24人

・高雄:和室12畳 定員16人

・棋峰:和室12畳 定員16人

・雲鶴:和室12畳 定員16人

・飛燕:和室10畳 定員8人

・銀沙:和室10畳 定員8人

・桂:和室14畳 定員18人



<5階>

香雲:和室12畳 定員16人





また、検討が行われる部屋は、通常、どこの部屋になるのでしょうか…?

5階の「香雲の間?」という所は、いわゆる、検討専用の部屋なのでしょうか…??



それと、初級者ゆえの質問で、大変恐縮なのですが、、検討が行われる畳の部屋は、普通、何と呼ばれるのでしょうか…?

「検討室」と呼ばれているのでしょうか…? それとも「控え室」でしょうか…?



お詳しい方、どうか、お教え頂けませんでしょうか…。



ご回答、心よりお待ちいたしております…(ペコリ)

どうか、なにとぞ、ヨロシクお願い申し上げます…(ペコリ)


|||



7月10日に行われたB級1組3回戦では



特別対局室

渡辺‐豊川

深浦‐松尾



高尾

屋敷‐行方



棋峰

鈴木-山崎



関西

御下段の間

杉本-畠山鎮

阿倍-堀口(一)



久保棋王は抜け番です。



関東は控室(検討が行われる部屋)は桂(かつら)です。

これは固定のはずです。

関西の御上段の間

は竜王戦決勝トーナメントの豊島-稲葉戦でした。



香雲は人数の多いC級2組の順位戦のある時くらいしか使われません。

B1の場合は

ぶち抜きの大広間にもできる

高雄、棋峰、雲鶴

の3部屋を使うことがほとんどです。

(多い時は1部屋2面で計6局)

ただし、今年は例外的にB1にタイトルホルダーが

渡辺竜王、深浦王位、久保棋王の3人もいるので

特別対局室を使う比率が上がっています。

他の棋戦の決勝などがある場合などによっても

違うので必ずこうという決まりがあるわけではないですが

質問の並び順が部屋の格付けで、

棋士の席次順をそれに当てはめることが多いです。



|||



将棋会館は狭いので、本来は控え室等は決まっていません。

必要に応じて設けています。

ただ、最近はネット中継が行われているので、設備の準備の関係で次第に、中継室が固定されて、そこが控え室になる傾向があります。

基本の対局は4階なので、5階に中継室は通常は設けません。

5階は、部屋が不足の時の予備です。

この間のアマ名人戦で出ていた今泉さんは、将棋倶楽部24だとレートどの位でしょ...

この間のアマ名人戦で出ていた今泉さんは、将棋倶楽部24だとレートどの位でしょうか?



|||



2900~3000点ですね。

前回優勝した方も井上さんでしたか

同じくらいです。

余談ですが私は関西将棋会館で六段ですがレーティングの点数は2200点前後です。

どれくらい強いのか想像できます?

将棋をやる人はなぜ皆礼儀正しくないの?

将棋をやる人はなぜ皆礼儀正しくないの?

昨日僕は京都から東京に上京してきました。

千駄ヶ谷の将棋会館に行って見たら、皆礼儀が悪くて驚きました。

関西の将棋会館では普通に将棋さしてるのに対して。

東京のほうでは漫画を見ながら指してる子ども。

自分もうるさいのに人のこと注意してる大人。

人と喋りながら指してる人。

皆見てて腹立ちました。

おまけに関西に比べて将棋が弱いし。

4段だったのに簡単に5段になってしまいました。

おまけに簡単に「君弱いねw」というおっさんを見ました。



礼儀が悪すぎる!

なぜこんなに礼儀が悪いのですか?

関西でも礼儀が悪い人は居るけど2、3人程度のことなのに・・・。



どうしてこんなにマナーがなってないんですか?


|||



それは残念ですね。

でも東京は人が多いので礼儀が悪い人もそれなりにいるのでしょう。

まあでもそういう人は将棋をやめてもらいたいですがいろいろ話したりするのが楽しいでしょう。



|||



中にはそういう人もいるだけの話ですよね。関係ない人まで巻き込んでほしくないですね


|||



本当ですか!!!??

そんな奴ら許せませんね。

席主に「何でこんなにマナー悪いんですか?」と質問したいですね。


|||



大丈夫



心配ないよ



元気出せよ



頑張りな



気にすることないよ


|||



こんな↓質問ばっかりしてる人に真面目な回答しても無駄ですよ……。



あなたはカスですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044550610

回答者はバカですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444543139



たぶんこの質問自体もそのうち消されるでしょう(笑)


|||



うーん。少なくとも、あなた自身が礼儀正しくないのでは?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444544024


|||



>将棋をやる人はなぜ皆礼儀正しくないの?



まず、質問文からしておかしいな。

最後まで読むとわかるけど、関西の人のマナーは問題ないと思ってるわけでしょ。

なら質問は「関東の人は関西の人に比べてマナーが悪いと思いませんか?」と、なるべきだな。「将棋をやる人は皆」って括るのはやめてくれ。



(補足)

補足って、当初の質問と全然関係ないやんw 別に質問すれば?

マジレスしますと何級でも構いません。ただしその前に、必ずプロ棋士の師匠を見つけなければいけませんがそれは大丈夫なんですか?何級を受けさせるかはたいてい師匠が判断すると思いますよ。


|||



そんなことも我慢出来ないなら将棋を止めて下さい。将棋は忍耐力が大事です。

こんな奴に1階級負けてることが腹立つわw

将棋を楽しめないのは可哀想ですね~~~~。

文句があるならどうぞ。あなたみたいな愛想ない人がプロに成られても困りますし。というより受からない。

将棋の棋士の故・森安秀光九段ですが、タイトル戦の登場回数が日本将棋連盟のホー...

将棋の棋士の故・森安秀光九段ですが、タイトル戦の登場回数が日本将棋連盟のホームページやウィキペディアでは7回になっていますが、数えてみたところ6回の間違いではないでしょうか。どなたか回答お願いします


|||



七段当時の名将戦優勝をタイトルに換算してしまった可能性がありますね。獲得タイトルは棋聖一期で当時のシステム上、在位は半年でしたから一流、A級棋士の中でも成績での印象が薄いのかもしれません。なぜなら当時関西の棋士には谷川さんという超新星がいましたから。森安秀光九段はその後調子を崩しB2まで落ちていることもそれに拍車をかけており、そのご最期からある種の棋界のタブーになってしまいました。

将棋について質問です。プロの棋譜閲覧の方法を知りたいです。出来れば無料がいい...

将棋について質問です。プロの棋譜閲覧の方法を知りたいです。出来れば無料がいいです!保存が出来れば、よりうれしいです。いいサイト等教えてください。よろしくお願いします!!!


|||



将棋の棋譜でーたべーすというサイトがあります。



そこではいろいろなタイトル戦の棋譜が無料で見れます。



現在は震災の影響で見ることができませんが、管理者の方が関西のほうに引っ越しているみたいですので今月の末くらいに復旧するようです。



残念ながら解説などはついていませんが、さまざまな棋譜が無料で見れるというのは大きいと思います。



そこで物足りないように感じたのであればお金を払ってみることをオススメします。



|||



http://www.meijinsen.jp/

月数百円くらい払ったらどうですか?

解説もついてますし

僕は今、将棋をやっています。 今中一で、入学当時(4月)に将棋を始めました。 ...

僕は今、将棋をやっています。

今中一で、入学当時(4月)に将棋を始めました。

今、6級で、月に1回程関西の道場に通っています。

プロを目指しているのですが、これからでもプロになれるでしょうか?


|||



可能だと思います。

A級棋士の藤井九段はルールを覚えたのが小学校4年の頃、将棋の面白さがわかったのが小6~中1の頃

だということです。

将棋倶楽部24でレート2500以上が奨励会のレベルとされていますので、まずそれを目指してはいかがでしょうか。



|||



僕は中2。上達には個人差があります。それでも強くなる人は強くなれます。

でも月に一回なら少し厳しいですね。(家とかでネット対局や詰め将棋などをやっていれば別ですが)

僕は現在まだ二段です。小学3年生からはじめたんですが、あんまり強くなれませんでしたが、

中学生になってから伸びました。最近は僕は将棋倶楽部24や、一週間に1回将棋道場へ行く。

くらいですよ。最低で一週間に10局は対局したほうが良いと思います。

あとはあなたしだいです。


|||



残念ながら厳しいですね・・・。



しかし、そのまま将棋を続けて大人になり、アマチュアの全国大会で優勝して、編入試験をうければまだ可能性がありそうです。


|||



そういうことは、4段くらいになってから、考えることです。

夢はおいといて、とりあえず、初段を目指してください。


|||



プロの四段になったときには、私と記念対局をお願いします。

平手ですよ~(笑)

お約束ね!


|||



無理です。

プロになるには小学生の時点で小学生名人戦の決勝戦に残れるくらいの棋力が必要です。

将棋のプロはかなり狭き門です。

将棋の大盤解説について。こんな人が行ってもよいものでしょうか? 今度3月2日...

将棋の大盤解説について。こんな人が行ってもよいものでしょうか?



今度3月2日に行われますA級順位戦の、関西での大盤解説に行ってみたいと思っています。


ただ、あたしは最近将棋に興味を持ったばかりで、まだ将棋の内容はよくわかりません。

TVで解説を見ていても全然わかりません(笑)

(解説も将棋もわからないのですが、なんか見ていておもしろいのです。時にはおもしろい解説の方もいらっしゃいますし!)

でも、この日の対局はとても大きな意味があるということはわかったので、きっと面白いだろうし、それを味わってみたいと思い、また大盤解説というものがどんな感じなのか一度みてみたいとも思っています。

ただ前述の通り、超初心者で、しかも一緒に行ってくれそうな人がいません。



こんな状況のあたしが大盤解説に行こうとしているのは、無謀なことでしょうか??

全く何もわからないので、判断がつきません。

どなたかアドバイスお願いします!!


|||



無謀ではありません。棋力など関係ありません。大盤解説に行く人は誰もが皆初心者です。それはさすがに言いすぎだけど、そういうつもりで参加したほうが良いです。大盤解説に行く人は、プロ棋士と同じ時間、同じ空気を共有したい。歴史の目撃者になりたい。熱気を生で感じたい。皆、そういう動機で足を運ぶのです。質問者さんも、まさしく皆と同じ動機ではありますまいか。それなら何一つとして、ひるむ理由など有りません。皆、同等、同じ立場なのです。



|||



全然OKです!

初級・初心の、将棋がまだ良くわからない人にもわかるように伝えられてこそ「解説」ですから。



>TVで解説を見ていても全然わかりません(笑)

テレビもかなり詳しく話してくれているとは思いますが、やはり放送時間の制限がありますから事細かに解説するにも限界があります。その点、順位戦は深夜遅くまで対局していますから時間の制限は事実上ありません。テレビより数段詳しく話してくれるはずです。

また、空白の時間を持たせるために棋士のこぼれ話的なエピソードなんかもひょっとしたら聞けるかもしれません。是非行ってみてください。


|||



関西将棋会館の解説会は、棋士の放談会に近いですので、とても面白いです。

http://www.kansai-shogi.com/club/kaisetsukai.htm

ですね。ふむふむ畠山、山崎ですか。悪くないですね。

百人程度は集まりそうです。

また、当日将棋会館で対局を終えた棋士が、ゲスト出演してくれるかもしれません。

http://www.shogi.or.jp/kisen/week/yotei.html

稲葉、村田あたりも顔を出すかもしれませんし、運がよければ、里見さんも顔を出してくれるかもしれません。

途中で、次の1手を当てるクイズが何度かあります。売店の売れ残りと棋士のサイン色紙が主な賞品です。

退屈はしないと思いますが、初心者なら、隣の席の人に、形勢など尋ねてはどうですか。話し相手になってくれるかもしれませんよ。

ふと思ったのですが、将棋の記録係のギャラは、時給でしょうか? 最初から決まっ...

ふと思ったのですが、将棋の記録係のギャラは、時給でしょうか?



最初から決まってるのでしょうか?




A級順位戦、森内九段対藤井九段の対局は、千日手指し直し、午前3時42分、246手で森内九段が勝ちました。



2局合計、303手に渡る熱戦でした。



過去に、



寝坊で不戦敗した棋士。



関西将棋連盟の対局なのに、日本将棋連盟の対局と思って、会場を間違えて不戦敗になった棋士がいました。



これらの対局の記録係、糸谷五段のように、あまり時間を使わない棋士の記録係になった人。



今回のような記録係。



同じギャラなら、理不尽に思います。


|||



持ち時間によって決まっています。(値段は秘密)

長い持ち時間のときは、なるべく年長の奨励会員をあてるくらいの配慮はしています。

NHK杯の予選なら、1時間半くらいで終わってしまいますし、順位戦なら真夜中までかかります。

A級順位戦の千日手指し直しのときに、正式な特別手当が出る、ということはございませんが、普通は対局者から「お疲れ様のお駄賃」が出ます。

(ちなみに、中学三年生でプロ四段になってしまった羽生先生は、プロ棋戦の記録係をしたことが無いとか・・・)

基本、お金より、盤側にずっといるので、とても勉強になるということです。

対局後、お勝ちになられた先生から食事をご馳走になり、いろいろな話を聞けるのも楽しみだった・・・と鵜木君も言ってました。

アマチュアからすれば、お金を払っても「記録係」をやってみたいくらいです。

それは不可能なので、せめて全国大会で記録係を頼まれたら、喜んでやっています。

(いつも棋譜用紙を持っていますし)

棋力の認定について

棋力の認定について

6歳の娘(園児)がおりまして、

現在地元の将棋教室に週に一度通っています。

教室では10級ですが、先日関西の道場へおじゃまして

棋力の認定をしていただいたところ、4級とのことでした。

私は将棋をほとんど知りませんので、4級がどのくらいなのかわかりません。

棋力の判定はどのように行われているのでしょうか?

(・・・判定を受けてから、その後は負けが多かったので、実際の実力は良くても6~7級だとは思うのですが)

将棋に詳しい方がいらしゃいましたら、どなたか教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


|||



6歳くらいの子ですと、正確な棋力の判定は難しいと思います。閃きで素晴らしい手を指したり、逆もまたありますので…。



棋力の判定方法は色々で、

1・詰め将棋を解く(5分で二級などと書いてあったりする)

2・ある盤面をだし、「次にどんな手を指すか」と問う次の一手を解く(将棋の雑誌やYAHOOネット検定にもこの形式の級位検定試験がある)

3・道場などで強い人に対局を見てもらう、もしくは対戦してもらう。

などが挙げられます。



参考までにアマチュアの4,5段が県代表クラスだそうです。私は高校時代、将棋部の部長でしたが初段から2級くらいといわれていました(弱小将棋部です)。4級なら小学校でも十分強い部類に入ると思いますよ。

日本将棋連盟会長として最もふさわしい人物は誰だと思いますか?~今現在、連盟会...

日本将棋連盟会長として最もふさわしい人物は誰だと思いますか?~今現在、連盟会長として最もふさわしいのは誰ですか?~私は青野照市に一票~その後は谷川浩司に一票


|||



私も青野さんがいいと思います。青野さんは、中学校の時の成績も優秀で

担任の先生が将棋の道に進むのに反対したそうですから。ただ関西にも

将棋会館があるので関西の方にも一度会長を持っていってもいいかなとも

思います。なので内藤九段か有吉九段もいいと思います。



|||



あと数年、米長でしょう。

彼が会長になって、問題もありました(女流がらみなど)が、それ以上の功績(名人戦問題・新棋戦発足・デジタル時代への対応などなど)を認めざるを得ません。

あと、政界、教育界、マスコミなどの人脈の多さ・顔の広さは、追随を許さないように見えます。

連盟は物を作ったり、サービスを提供するなどの「生産的な仕事」を主業務とする組織ではないので、「外から金を引っ張ってくる力」が必要。それに長けてるのは、今の会長の右に出る人はいないように思いますね。



その意味で、青野九段は駄目でしょうね。

第一、彼が「勲章」(歴代の会長のほとんどは勲章を受けてます)をもらうように思えないです。せいぜい去年(2011年)の外務大臣表彰止まりと思います。



次期会長は、谷川と予想。

先日、NHKの情報番組で、「週に1度は理事として東京に来る」との言。

現会長の人脈を引き継ぎしているのでしょうかね?そのような「ふし」が見え隠れしているような....。



今の五十代、六十代に候補がいないというのは、少々寂しいですが.....。


|||



谷川9段と羽生2冠がふさわしいと思います。が、まだまだお2人にはトップ棋士として活躍して頂きたいので、米長永世棋聖のすぐ後はやめてほしい。誰か1人挟んで谷川9段→羽生2冠という流れが良いかなと思います。米長永世棋聖の後釜は青野9段でいいと思います。


|||



実務に明るい田丸昇八段が名人戦契約問題を解決して次に谷川九段の長期政権でしょうね。


|||



谷川でいいんじゃないですかね。

しゃべり方もそつがないし、常識的で誠実で、頭も十分によさそうですし。

はかりごとが多い人が会長をやると、ろくなことがない、というのは連盟は十分に学習したと思いますので、今後は誠実路線で行きましょう。そうすれば、落ちた信用も回復するかも知れません。


|||



羽生さんです。

何といっても、外部からの知名度が他の棋士よりも桁違いに高いです。



田中寅彦さんも候補ですが、羽生さんにはちょっと及ばないかなと。



青野さんは、名参謀として最適と思います。


|||



私も青野さんに一票。個人的にはかなり好印象です。

東洋にチェスが入っているように、欧米にも将棋は広まっているんですか?

東洋にチェスが入っているように、欧米にも将棋は広まっているんですか?


|||



囲碁はかなりひろがっていますが、将棋は余り普及していません。



やはりとった駒を再び貼れるという将棋系統のゲームとしては、世界で唯一というル

ールが、普及しにくい原因かも知れません。



むしろ、日本では、余りさされていない中将棋という12×12マスの盤で、駒の数・種

類とも普通の将棋よりたくさんで行うものの、とった駒は再び貼れない中将棋が、一

部でさされているようです。

この中将棋は、以前は関西などでは、かなり広く指されていたようです。





リンクは一番からウィキペディアの「中将棋」の項。(下のリンク、将棋類の一覧から

各種将棋が見れます。)

二番目は「ボードウォーク・コミュニティー」というページからです。

三番目は外国のページで英語です。日本の各種将棋がさせるフリーソフトが何故か、

あちらで開発されています。25×25マスの泰将棋までさせます。

うちのパソコンでは問題ありませんが、直接ローカルディスクの下に置かないと駄目でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B0%86%E6%A3%8B

http://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/shogi_00.htm

http://trout.customer.netspace.net.au/index.html



|||



欧米でも将棋の選手権はありますよ。

ヨーロッパ選手権や、全米選手権はあります。

ヨーロッパ選手権には50名ほど参加者がいるようです。

まず将棋を覚えるには駒の漢字を覚えないといけませんが、

これが世界への普及の妨げになっているかもしれませんね。


|||



囲碁は世界的に普及していますが、将棋はほとんど日本だけです。

欧米の方には、取った敵の駒を自分の駒として使用することが、理解できないらしいです。

囲碁の棋士は、年間何人なれるのですか? 将棋は、四人ですよね?

囲碁の棋士は、年間何人なれるのですか?

将棋は、四人ですよね?


|||



6人~7人です。人数に巾があるのは隔年で定員が変わるからです。東京本院では毎年3人、中部・関西総本部で1~2人(ここが変わる)、女流1人、関西棋院で1人がなれます。何れも試験を勝ち抜く必要があります。また、関西棋院では、別に「研修棋士制度」があり、四段以下の棋士2人と九段棋士1人と打ち2勝すればプロ棋士になれる道があります。こちらの合格者は分かりませんが、そう毎年は出ないのでは??

将棋の棋士の記録は、日本将棋連盟のサイトに書いてあるのですが、囲碁の棋士はど...

将棋の棋士の記録は、日本将棋連盟のサイトに書いてあるのですが、囲碁の棋士はどこに書いてあるのですか?


|||



日本棋院と関西棋院で探せば見つかりますよ。

将棋中毒者どもへ。

将棋中毒者どもへ。

負けた相手のことも考えてください。

悔しいんです笑わないでください。

から打ちとかもやめてください、うるさすぎて頭にきます。

対局中にほかの人と雑談するのもやめてください迷惑です。

よそ見してもいいけどたまには相手の番でも考えてください。

超不愉快です!

ぼやくのも20手に1回くらいにしてください。

すっごく迷惑です!

以上の内容は有段者(特に高段者の親父ども)に言っています。

千駄ヶ谷将棋会館見に行ったらカスばっかで困りました。

とくに漫画見ながら指してる人と

自分もうるさいのにほかの人注意してる人が目立ちました。

てか将棋中毒者消えてください。

俺からの願いです。

消えてください。

関西将棋会館には来ないでください。

礼儀悪すぎます。



本題:みんなは将棋指す人どう思う?


|||



特になんとも。



本人がやりたいんならいんじゃない?



|||



君、将棋指す人全員馬鹿にしてんの?

そこらで指す親父がどうか知らないけど、真面目に将棋やってる人だっているんだよ。そういう人まで馬鹿にする人のほうがよっぽど「不愉快」だよ。何が「超不愉快です!」だよ。君こそ、真面目に将棋やってる人のこと考えたら?

君、弱くて負けちゃって愚痴ってるだけだろ?

だったら少しでも強くなろうって努力すればいいじゃん

愚痴る前に研究しろ、経験積め、本読め

まさか、そんなことやってもないのに、こんな事書いてんじゃないよね?


|||



僕は東京将棋会館の道場で指して育ちました。

頻繁に行っていたためか年配の方とも顔なじみとなり、

いろいろなことを教え、教わりました。感想戦で教えたことを将棋大会で使い、優勝できたと感謝されたこともあります。

ちなみに僕が四段で指していた時の話ですが。

いい方だってたくさんいるはずです。

少なくとも僕が指していた頃はそうでした。

今、どんな状況かは知りませんが、将棋を指す人、東京将棋会館に訪れる人をけなすような、

誤解を招くような書き込みはやめてください。

東京で将棋を指す人間として切に願います。


|||



まずここで愚痴ってもしょうがありません。

でも文を見ると酷いですね

将棋はたとえ棋力がちがっても真剣に指して欲しいですよね



しかしネットで消えてくださいなんていってもどうしようもありません

そんなに消えて欲しければ将棋で勝負すればいいじゃありませんか。

カスばっか とはいいますがソレは主観的な意見でしょう

ネットでしか愚痴れないような人も同類かもしれません

マナーが気になるならネットでさせばいいでしょう


|||



あなたの口から直接言ってはどうですか?それか、将棋会館の方に相談してみるなどいいと思いますが。


|||



気持ちはわからんでもないが、こんなところで「消えてください」とか「来ないで下さい」とか言ってても何の解決にもならないのが一番確か。



迷惑ならその場で言えばいいし、面と向って言いにくいなら道場の管理者に言えばいい。周囲のみんなも同じように感じているなら味方してくれるでしょう。



ただ、あなたがここでやってることも、その迷惑な有段者の親父どもとハッキリ言って何ら変わりはない。自分がそうだから、必然そういう人ばかり自分の周囲に集まるんですよ。その反省がなければまぁ解決は無理だと思いますね。「人の振り見て我が振りなおせ」って言葉をあなたには送りたい。

人気の将棋プロ(棋士)を教えてください!

人気の将棋プロ(棋士)を教えてください!

最近将棋にはまって、よくテレビを見るようになりました。



最近のプロ棋士で人気のある人を何人でも教えてください!

(人気の理由を教えていただけると有難いです)


|||



・羽生善治 ここ15年くらいず~っと第一人者。現代(史上?)最強の棋士。生涯実績も故大山十五世名人に並ぶことは確実。

・渡辺明 25歳にして永世竜王(六連覇継続中)。ブログ等でのファンサービス、普及にも熱心。2008竜王戦では羽生を相手に奇跡の大逆転(三連敗からの四連勝)を果たした。

・藤井猛 元振飛車党のエース。革新的な戦法「藤井システム」を考案し、一時は羽生とも互角以上に渡り合った。現在は往時ほどの活躍は見られないものの、独特の差し回しや語り口にファン多し。

・久保利明 現在振飛車党のエース。先日、長く天敵だった羽生から王将位を奪取。新関西の星。

・谷川浩司 羽生の前の第一人者。十七世名人。一世代下のの羽生世代相手に孤軍奮闘。地元関西ではいまだにカリスマ的人気。

・木村一基 勝率は素晴らしいのだが、なぜかタイトルに手が届かない悲劇の人。羽生被害者の会現会長。←関連の自虐ネタや年齢相応にはとても見えない薄毛でキャラが立っている。2chでの異名は「解説名人」。

・山崎隆之 渡辺と同世代のライバル。才能は素晴らしいのに自堕落な生活やイジイジした性格のせいか、いまひとつパッとしない戦跡。TV中継中に女流棋士に告白(動画はyou tubeで400万再生)。微妙にイケメン。

・豊島将之 2009勝率一位の気鋭の若手。羽生、渡辺に次ぐ名人有力候補。

・加藤一二三 現役最年長棋士。神武以来の天才。「加藤一二三 伝説」でググルといろいろ面白い。



|||



糸谷哲郎五段かな。



あだ名は「怪物」。もう見た目が怪物っぽい。若手で注目株。

容姿はアレだが、あまりにも個性的。ニーチェを愛読していて

大阪大学文学部の哲学科に通っている。



エピソードとしては、取った駒を相手の駒台に置いてしまい、反則負けに

なったことがある。角をちがう場所に移動して、反則負けしたこともある。



早指しは圧倒的で、渡辺竜王をこてんぱんに負かしたことがある。

米長、谷川などから、「大物」だと評価されている。


|||



【トッププロ】

羽生(過去にタイトルのグランドスラムの経歴あり)

谷川(終盤の寄せのスピードに定評があり、「光速の寄せ」と呼ばれる)

佐藤康光

深浦

木村

森内(鉄板流)

渡辺(竜王5連覇)

米長(引退棋士)

中原(引退棋士)



【女流】

清水

矢内

兵庫県の橋の上で10人以上亡くなったのは、大勢の人が将棋倒しで転んだから? せ...

兵庫県の橋の上で10人以上亡くなったのは、大勢の人が将棋倒しで転んだから?



せっかちな関西人が押しまくったから?



原因は何ですか?


|||



将棋倒しではありません。

倒れる隙間すら無い立ったままの圧死です。また通路全体が覆われていたため熱気の逃げ場が無く、一種の軽い酸欠状態も引き起こしたのではないでしょうか。

全ての原因は警察と警備会社と役所の怠慢によるものです。



|||



警備の問題です。非常な混在から一方通行にすべきところに、

両方から人の通行を許可し、押し詰めになりました。

ご愁傷さまです。

ゴキ中3七銀戦法について

ゴキ中3七銀戦法について

いま流行の3七銀戦法を使ってみたんですが画像のように単純に△6五銀とされて困ってしまいました。

ここで有効な受け方はあるのでしょうか。それとも駒組みがおかしかったんですか?よろしくおねがいします

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛

▲6八玉 △5五歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7八玉 △4二銀

▲6八銀 △6二玉 ▲3六歩 △5三銀 ▲3七銀 △5四銀

▲4六銀 △6五銀


|||



棋譜データベースでは先手が3戦全勝です。

▲2四歩が2局で▲4五銀が1局です。参考にして下さい。



開始日時:2009/11/05 10:00

終了日時:2009/11/05 11:36

棋戦:朝日杯

場所:大阪「関西将棋会館」

持ち時間:40分

消費時間:▲034△040

戦型:中飛車

*棋戦詳細:第3回朝日杯将棋オープン戦二次予選H

先手:糸谷哲郎

後手:杉本昌隆



http://live.shogi.or.jp/asahi/archives/3/kifu/20091105asahi_22.html...



▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛

▲4八銀 △5五歩▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △6二玉

▲6八銀 △4二銀 ▲3六歩 △5三銀▲3七銀 △5四銀

▲4六銀 △6五銀 ▲4五銀 △5六歩 ▲3三角成 △同 桂

▲5六銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 飛 ▲4六銀 △5一飛

▲2四歩 △同 歩▲同 飛 △3二金 ▲5二歩 △同 金

▲3五歩 △2五角 ▲3四歩 △4七角成▲5三歩 △4二金右

▲3三歩成 △同金右 ▲5四飛 △4六馬 ▲5二歩成 △同 飛

▲同飛成 △同 玉 ▲5三歩 △6一玉 ▲6六飛 △4五馬

▲3七桂 △5四馬▲4五角 △5三馬 ▲6三飛成 △同 馬

▲同角成 △5二銀 ▲8一馬 △7二銀打▲9一馬 △4七飛

▲5八金右 △3七飛成 ▲6五桂 △3五龍 ▲5三歩 △6二銀

▲6四桂 △6三銀左 ▲7二桂成 △同 玉 ▲5二銀 △2一飛

▲6一角 △同 飛▲7三桂成 △同 銀 ▲6一銀不成 △6二玉

▲5二歩成 △同 銀 ▲7二飛 △5三玉▲5二飛成 △4四玉

▲7三馬 △3四玉 ▲3六歩 △8五龍 ▲7七銀 △2三玉

▲3五銀 △4二桂 ▲2九香 △2五歩 ▲同 香 △2四歩

▲同 香 △同 金▲同 銀 △同 玉 ▲4六馬

まで107手で先手の勝ち



開始日時:2009/05/19

棋戦:銀河戦

場所:東京「将棋会館」

持ち時間:15分+30秒+10回

戦型:中飛車

*棋戦詳細:第17回銀河戦本戦Eブロック11回戦

先手:深浦康市

後手:久保利明



▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛

▲4八銀 △5五歩▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △4二銀

▲6八銀 △6二玉 ▲3六歩 △5三銀▲3七銀 △5四銀

▲4六銀 △6五銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩

▲同 銀 △5四飛 ▲3四歩 △4二角 ▲4六銀 △3四飛

▲5五角 △3三桂▲3八飛 △3六歩 ▲7七銀 △2五歩

▲3五歩 △8四飛 ▲3六飛 △5四歩▲6六角 △同 銀

▲同 歩 △4五桂 ▲5八金右 △2七角 ▲3九飛 △3八歩

▲4九飛 △3六角成 ▲9六歩 △5五歩 ▲3四銀 △4四歩

▲4三銀不成 △3一角▲3四歩 △4二金 ▲同銀不成 △同 角

▲5五銀 △7二玉 ▲9五金 △3五馬▲4六歩 △3四馬

▲4五歩 △3九歩成 ▲同 飛 △4五馬 ▲6七桂 △5四飛

▲4三歩 △5五飛 ▲4二歩成 △3六歩 ▲4六歩 △1二馬

▲3六飛 △3五銀▲3九飛 △3六歩 ▲8八玉 △5三飛

▲6八金上 △8二玉 ▲3二角 △3四馬▲4三角成 △同 馬

▲同 と △同 飛 ▲3四角 △4一飛 ▲3三歩 △4三銀

▲2三角成 △2一飛 ▲2二歩 △5一飛 ▲3二歩成 △2八角

▲4九飛 △3二銀▲同 馬 △1九角成 ▲2一歩成 △3七歩成

▲3一と △3八と ▲4一と △5二飛▲4二と △6二飛

▲7九飛 △4六馬 ▲5三銀 △7四歩 ▲4三馬 △7三馬

▲6二銀不成 △同 金 ▲7五歩 △同 歩 ▲3二飛 △7四銀

▲5二と △7二金▲6一と △9四歩 ▲7一と △同 玉

▲6一銀 △9五歩 ▲7二銀不成 △同 馬▲7五桂 △6二金

▲5二金 △7三銀 ▲6二金 △同 銀 ▲8六銀 △7七歩

▲同 飛 △7六歩 ▲同 飛 △5一金 ▲5二金 △同 金

▲同 馬 △5一金▲同 馬 △同 銀 ▲7二飛成 △同 玉

▲8三桂成 △同 玉 ▲6一角 △7二歩▲8四金 △同 玉

▲7二角成 △4五飛 ▲7四飛 △同 玉 ▲7五銀打

まで167手で先手の勝ち



開始日時:1997/12/08

棋戦:竜王戦

場所:東京「将棋会館」

持ち時間:5時間

戦型:中飛車

備考:△ゴキゲン中飛車

*棋戦詳細:第11期竜王戦6組ランキング戦2回戦

先手:桐谷広人

後手:山口英夫



▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛

▲4八銀 △5五歩▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △4二銀

▲6八銀 △6二玉 ▲3六歩 △5三銀▲3七銀 △5四銀

▲4六銀 △6五銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲3五歩 △5四飛

▲3四歩 △同 飛 ▲5五角 △3二金 ▲7七銀 △3六歩

▲3三角成 △同 桂▲6六歩 △7四銀 ▲5八金右 △7二玉

▲6七角 △5四飛 ▲2六飛 △4九角▲3四歩 △2五桂

▲3三歩成 △同 金 ▲5九金寄 △5八角成 ▲同 金 △3七歩成

▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △3五金 ▲2九飛 △3六歩

▲4八銀 △5二飛▲8八玉 △4五桂 ▲3八歩 △8四歩

▲2二歩 △同 飛 ▲5三角 △4四歩▲3一角成 △5二飛

▲7五歩 △8三銀 ▲7六角 △8二玉 ▲4一馬 △2二飛

▲3一馬 △5二飛 ▲2一角成 △5六歩 ▲同 歩 △3七歩成

▲同 歩 △3六歩▲5三桂 △6二金 ▲3六歩

まで83手で先手の勝ち

大阪で将棋の駒を多数展示販売してるお店を教えて下さい。 関西将棋会館は照明で日...

大阪で将棋の駒を多数展示販売してるお店を教えて下さい。 関西将棋会館は照明で日焼けするからと実物は展示してません。
めぐみ堂は社長の不祥事があり買う気になれません。~他にどこかないでしょうか?出来れば大阪、無いなら近隣他府県で予算30万円位で盛り上げか彫り埋めを探してます。実物を多数品揃えしてるお店で購入したいのです。よろしくお願いします。


|||



将棋世界によく広告を出している「井上一郎製作所」はどうですか?

大阪市西区南堀江1-10-2です。

http://www.inoue-gobanten.jp/



いつも30~40万円くらいのいい駒を出していますよ。

展示しているかどうかは分からないので、

電話で聞いてみてください。

将棋のプロ棋士の対局では、現在禁煙ですか?

将棋のプロ棋士の対局では、現在禁煙ですか?


|||



関東は禁煙ですが関西は喫煙できるようです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327209118

将棋の手合割で「角角香」と「角香香」はどのくらい違うのでしょうか。

将棋の手合割で「角角香」と「角香香」はどのくらい違うのでしょうか。


|||



昔(戦前)の手合割だと

「角角香」が4段差

「角香香」が3段差

ですので一段分違います。

江戸時代は

香落2段差、角落4段差、飛車落6段差ですが

昭和初期ころに香落2段差は変わりませんが

角落5段差、飛車落7段差に変わりました。

(昭和3年(1928) 初版の

將棋大觀,木村義雄,誠文堂の頃には)



従って

「角角香」は(5+5+2)/3=4段差

「角香香」は(5+2+2)/3=3段差

となります。

アマ連のレーティングで駒落がある時は

昔は

香落100点差

角落250点差

飛車落350点差

となっていたのもその名残です。

奨励会の手合割も

香落2級差ですが、昭和50年代に

関西奨励会においては5級差角落でした。

(ただし、上手の勝率が悪いため角落番は

毒まんじゅうとよばれいていたそうです。)



24のレーティングで駒落をするなら

私見ですが

香落200点差

角落500点差

飛車落700点差

飛車香落900点差

二枚落1200点差

くらいが妥当だと思っています。



|||



お金で言えば、10000円ぐらいですねぇ。

将棋、16歳里見が最年少勝利 / 公式戦で男性棋士に殊勲 みなさん、どう思いま...

将棋、16歳里見が最年少勝利 / 公式戦で男性棋士に殊勲

みなさん、どう思いますか

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=5501&blockId=1152095&newsMo...

将棋の高校生女流棋士、里見香奈倉敷藤花は9日、

大阪市福島区の関西将棋会館で行われた

新人王戦予選で稲葉陽4段(20)を破り、

女流棋士が公式戦で男性棋士に勝つ

史上最年少記録(16歳10カ月)をつくった。



男性棋士と公式戦2度目の対局で殊勲を挙げた。

稲葉4段は昨年4月にプロ棋士となった若手で、

公式戦の勝率が7割を超えるホープ。


|||



里見さんは16歳でも女流ではトップクラスなんで

それほど驚くようなニュースでもないと思います。



「ふ~ん」って感じです。



でもさすがに優勝でもしたら「うおぉ!すげぇ!」って驚くと思います。



|||



ふつーにすげぇなーと思います。





だって、例えば男の棋士であっても16歳でプロ四段に勝つことってなかなかないでしょ??



ましてや、将棋に関しては男性より女性の方が強くない(これは男と女で頭の使う部分が違うからだといわれてますが・・・)のに勝ったということなので、賞賛に価すると思います。


|||



プロと女流の棋力差を考えればすばらしい事だと思います。

3回戦の糸谷五段戦(おそらく)、竜王戦の金井四段戦ともどもがんばってほしいです。


|||



彼女には他の女流棋士とは一線を画す程の終盤力があります。従って、終盤に至るまでを互角に持ち込めれば勝つチャンスは(他の女流棋士よりも)高いでしょう。終盤力を落とさず(出来れば更に上げつつ)序中盤の力が上がれば、里見時代(あくまでも女流棋界の中でですが)を築く事が出来る逸材と思っています。



未だに島根から通っているという環境も良い方向になっていると思います。タイトルを保持して首都圏(東京、大阪)に住んでいると、どうしても他の仕事に追われるものですが、島根在住という事で放免されており 将棋の勉強をする時間が少なくなる事は無く自分のペースが保てていると思われます。(ネット対局できる現代の環境というのも良い方向に影響していると思います)

出来れば高校卒業までに、ある程度の力を蓄積、自分のスタイルを確立させて、それから上京して頂きたいですね。

関西弁で頑張ることを「ひっしのぱっち」と言いますが、「ぱっち」とはどういう意...

関西弁で頑張ることを「ひっしのぱっち」と言いますが、「ぱっち」とはどういう意味で何から来た言葉なんですか?


|||



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219055342

に回答がありました。

関西ローカル番組の阪神タイガース企画で『必死のパッチ』の語源を調べたそうです。



-----(以下引用)

それによると、将棋駒の桂馬は進路が二股に割れるので股引になぞらえて『パッチ』と隠語で呼ばれる事があったそうです。したがって、桂馬を打たれた事で自玉の逃げ場が無くなり、相手にひたすら王手をかけて敵玉を詰めるしかなくなった状態が『必至のパッチ』です。将棋用語の『必至』については以下のwikiを参照にしてください

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E8%87%B3



その後『必至』が同音語の『必死』にかわり、将棋以外の世界でも、がむしゃらにやるしかない事を指すようになったのだとか。『必死のパッチ』という語感のリズムが良いので使いやすかったんでしょうね ^^



|||



「必死」の強調。「ひっし」は「七」、「ぱっち」は「八」。「なすがまま、きゅうりがパパ」「書いてちょんまげ」のような語呂合わせで、「パッチ」そのものには意味はない

将棋倶楽部24でレート1785で二段なんですがアマチュアの何段くらいに相当しますか?

将棋倶楽部24でレート1785で二段なんですがアマチュアの何段くらいに相当しますか?


|||



アマチュアの段級ってあってないようなので難しいですね。4段で通用するところもあるだろうし、関西の十三、天王寺あたりだったら初段というくらいが無難だと思います。



|||



アマ三~四段くらいだと思います。

将棋についてです、「香車」 僕は、{きょうしゃ}と呼んでいます。しかし父は、{...

将棋についてです、「香車」 僕は、{きょうしゃ}と呼んでいます。しかし父は、{きょろす}と呼んでいます。聞いても、なぜだかね~ としか答えてくれません。なぜ、呼び方が違うのでしょうか?


|||



関西を中心に「きょうす」と呼ぶことが多いですが、お父様は、これをお聞きになって、ちょっと間違えて覚えたのでしょう。



|||



ハッキリとはわかりませんが、恐らくクセかなまりのようなものじゃないでしょうか。



俺の友達にも「歩兵(ふ)」のコトを「ほへい」と呼ぶヤツがいますし、

「角行(かくぎょう)」は基本的には「かく」と呼びますしね。



略したり、独特の呼び名があってもいいのではないでしょうか。

将棋です。知恵袋で自分は何段だ何級だという話がありますが、あれはどこで取得し...

将棋です。知恵袋で自分は何段だ何級だという話がありますが、あれはどこで取得した段位・級位のことでしょうか。町道場とかいろいろあると思うのですが・・・自分は東京将棋会館で2段の認定を受けたのですが、

24将棋では5から8級程度です。(早差しで真剣さに欠けるが)これは町道場だとどのくらいになりますか。


|||



街道場のレベル次第ではないですか。

あまりにも、バラツキがあって一概には言えないです。

24の4級でも五段とかにしている

かなりあきれるくらい甘いところもありました。(つぶれましたが)



24で5級から8級で連盟で二段なら、うんと甘いところだと

四段でも指せるかもしれません。

新宿将棋センターの四段あたりが一番幅が広くて

強い人は全国上位入賞レベル、一番弱い人は

少なくとも私より飛車くらいは弱いです。



一番辛いところだと大阪の十三棋道館あたりだと思いますが

3級くらいに認定されると思います。(降段、降級制度有)



昔あった調布将棋センターなども段級認定は厳しくて

同様に降段、降級制度有でレベルも十三なみでした。

段に関しては24の段級表示と大体同じくらいでした。

ひどい場合、三段で35手詰を詰ますような人もいました(笑)

自分は一応四段でしたが、

(アマ名人戦の予選で将棋を席主に見てもらえていたので)

たくさん対局していたら三段に降段していてもおかしくないレベルでした。



あと、十三とか昔の調布などだと駒落が弱いと

昇段、昇級できないです。実際調布の初段の人は

全国優勝経験者に飛車落で勝っていたりしました。

普通の道場の初段だと二枚落でも勝てないです。



あと、前の職場にいた連盟道場の二段認定の人

でも弱い人の場合、私は四枚落から五枚落くらいで指していた

時期があるのでピンキリですね。強い二段だと飛車落くらいになります。



まあ、最初に行く道場では、

素直に会館道場と24の段級を言えば

大体そこのレベルに合う適当な段級にしてもらえると思います。



補足:

関西の十三は直接行ったわけではないですが、

学生時代の後輩などからレベルを聞いていますし、

関東で指した人が関西に移住してからの

段位の認定などで判断しています。



調布も席主が元奨励会初段の人だったので

筋の悪い人には初期の段級のつけ方は

かなり辛目に判定する傾向はあったようです。

十三みたいに5級差もつけたかどうかは知りませんが…

そういう席主のカラーがあるのも街道場のいいところでは

ありますが、降段制有だと、客は減る傾向にあります。

(事実、調布はつぶれましたし)

だから、客に媚びて激甘のところが出てくるわけです。



|||



将棋道場は最初に数局指して段位を(仮に)決めてしまう所が多いと思います。よってある程度正確に判断するには少なくとも20~30局を指すべきだと思います。対局数が少ないと上下それぞれ2段差位あると思います。さすがに3段差認定はないかと。


|||



町道場は、ちょっとした客対するおだてができて、ちょうどいい対戦相手が決まればいいだけのことであって、統一する気はないのでは。

町道場の段にこだわっても、あまり意味ないんじゃないでしょうか。

afloさんの言われるように、将棋会館の段位と、ネット将棋のレートが一番通用しているのではないでしょうか。



余談ですが、関西では、十三棋道館の段位がよく話題になります。

ある人が友人とそこに行ったそうです。、席主と指して、初期の段位を決めてくれるのですが、その二人は実力にそれほど差はないのに、筋の悪いがけっこう強いほうの人は3級で、もう一人は3段の認定だったそうです。

棋道館は、その初期の段位が席主の主観できまるので、有段者でも関西将棋会館より弱い人もたまにいます。段位が下がる前に行くのをやめてしまうと、それが認定段位ということになってしまうんです。

棋道館は、人が減ってきて、以前ほどの人気はないという話を聞きました。私は、なんか怖そうで行った事ないんです。

道場のHPには、名札の写真が堂々と載っていますが、ああいうことをされると、ますます行けなくなります。

関西将棋会館の段位は、ここ2,3年は、以前のように研修会ストッパーを出さずに常連さんの段位をどんどんあげていっているようで、かなり弱い人が3段だったりします。

亀田をのインタビュ-も含めて 関西人は普段の日常会話は いつも あんな感じですか...

亀田をのインタビュ-も含めて 関西人は普段の日常会話は いつも あんな感じですか? さんまのからくりテレビを見ていても ギタ-少年・将棋少年が 大人に ため口をきいていて 不快な気分になります。関西にも敬語は有るんですよね?


|||



関西人も敬語は使います

亀田は悪のイメージでやっているだけ

他の子供も番組の一種のやらせです

関西弁だからそのように聞こえるだけでしょう

標準語で同じようなことをTV番組でやっているのを見ますが、自分も違和感を覚えます



|||



一般的に関西人はそうですよ。デリカシーがない。



ボクシング選手が実力よりキャラで売るようになった世の中って最低。

それが当然だと思ってる愚民どもも。


|||



亀田選手の話し方はキャラですよ、彼はプロですから何かキャラを含めて

売り込まなければなりません

偶然にも、彼は大阪出身ですからあのような言い方になったでしょうね

彼が、東京の出身であればきっと人気はなかったと思いますよ

あのような話し方だから、「亀田」と言う名前が日本に広がっているんでしょうね。


|||



参考URL: http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=891...







亀馬鹿は 関西の 恥やん。

将棋の駒の字母紙は版木やハンコ、参考となる駒に和紙を転写し、裏側にして駒木地...

将棋の駒の字母紙は版木やハンコ、参考となる駒に和紙を転写し、裏側にして駒木地に字母紙を貼る。それから彫るのでしょうか。


|||



元となる字母紙が無ければそうするしか仕方ないですが、現物の駒があればコピーもできます。ただし、その後も有りますので「駒作りの会」などで教えて貰う方がいいと思います。関東なら「将棋駒研究会」関西なら「関西駒の会」さらに静岡の「富士駒の会」がアマチュア3大駒作りの団体です。検索で出ると思いますので探してみて下さい。

15日の王座戦、山崎隆之七段は勝ってらっしゃいますよね? 風邪引いてるうちに...

15日の王座戦、山崎隆之七段は勝ってらっしゃいますよね?







風邪引いてるうちに・・。ジャーナルも見逃すし・・。


|||



山崎7段の(後手番)勝ちです。

● 井上慶太 山崎隆之 ○ 王座戦 二次予選 関西将棋会館



確認するには

日本将棋連盟

http://www.shogi.or.jp/

から

最近1週間の結果

http://www.shogi.or.jp/kisen/week/kekka.html

から

月別対局結果一覧へ

http://www.shogi.or.jp/kisen/month/index.html

そして

2009年全対局結果 2009年1月

http://www.shogi.or.jp/kisen/month/2009/01all.html

で確認できます。



他に、オフィシャルではないですが

将棋連盟 棋士別成績一覧(レーティング)

http://homepage3.nifty.com/kishi/rating.html



2008年度 棋士ランキング

http://homepage3.nifty.com/kishi/ranking2.html



山崎隆之 七段(やまさきたかゆき)

http://homepage3.nifty.com/kishi/2008R/1227.html



でも確認できます。

囲碁と将棋についての質問です。よろしくお願いします。 日本の囲碁のプロ世界は...

囲碁と将棋についての質問です。よろしくお願いします。



日本の囲碁のプロ世界は(日本棋院。関西棋院含む)は男性棋戦は全て女流棋士も予選に参加出来るのはみなさんもご存知

だと思いますが、将棋の男性棋戦には女流棋士は限られた棋士しか参加出来ませんよねえ。(タイトルホルダーとかクィーンの

称号保持者とか。)これって男女差別ではないのでしょうか。女流棋士が全員男性棋戦に全部参加できて普通の世の中だと

思うのですが、、、、。将棋と囲碁に詳しい人教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。


|||



結論から言って、囲碁と将棋の世界における女流棋士の位置づけ、成り立ちには天と地の差があって、将棋の男性棋戦に限られた女流棋士しか参加出来ないのは実力差による「区別」であって「差別」ではありません。



将棋界の女流棋士の成り立ちは説明すると長くなりそうですので、こちらをご一読下さい。それでもまだ理解できなければ改めてご質問をどうぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%B5%81%E6%A3%8B%E5%A3%AB_(...



(補足)

>ただ、総ての女流棋士にチャンスを、ということであれば、女流タイトルホルダー以外にも、出場権をかけた予選を行うなどの改善策はあってもよいと思います。



これには反対意見を出しておきます。いうまでもなく、女流棋士の多くは奨励会有段者の棋力に遠く及ばないからです。男性奨励会員(三段の一部)が新人王戦にしか出場できないのに比べ、女流棋士は予選を勝ちさえすれば出られる枠がある、というのでは男女の逆差別です。



|||



もう、一番最初の人ですべて書き尽くされたので、特にないのですが、囲碁の場合は男女とも○○初段と言いますが、将棋の場合は○○女流初段と言います。ここにもシステムの違いが現れていますね。


|||



実力上仕方ないとおもいます。

逆に、男性は女流タイトルにでれないわけですし。





仮に、女性棋士が女流枠ではなく正式にプロ試験通って、タイトル取るなりリーグ入りしたら、そういった"枠"はなくなるとかもしれないですね。


|||



それって、女性が単に将棋が弱いからです。

将棋の羽生名人が対局のため飛行機を利用したら、その空港は「ハブ空港」と呼んで...

将棋の羽生名人が対局のため飛行機を利用したら、その空港は「ハブ空港」と呼んでもいいでしょうか?


|||



何年前のギャグだ?



羽田、関西、セントレア、那覇空港が国際競争の要にハブ空港化と話しが出た時に低芸人がハブ空港と羽生名人をひっかけて言ってたぞ。





君は、後だしじゃん拳で負け!



|||



沖縄や奄美大島の島民はハブを目の敵にしてますから、そんなことをしたらハブにされてしまいますよ。


|||



どうしてこんな面白いことを思いつくんでしょう。



しばらく笑いが止まりませんでした。あー面白い。


|||



どう呼ぼうが、あなたの勝手です。

囲碁界は、今どのような状態なのでしょうか? 関西棋院、日本棋院・・・。などに分...

囲碁界は、今どのような状態なのでしょうか?

関西棋院、日本棋院・・・。などに分かれているの

でしょうか?プロ組織も分かれているのでしょうか?



将棋界はプロ組織は基本的に日本将棋連盟に属する形式に

なっておりますが、囲碁界も一括されてるのでしょうか?



ご存知の方がいらしたら宜しくお願いします。


|||



大きくは、日本棋院と関西棋院とに分かれています。

その日本棋院も、中部総本部と関西総本部に枝分かれしています。

どちらも財団法人ですが、戦後、大阪の棋士たちが待遇に不満をもったのが、設立のきっかけです。

タイトル戦などは、人数のバランスを考慮して、公平に行われています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%A3%8B%E9%99%A2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A3%8B%E9%99%A2

中将棋ができる人はいますか?

中将棋ができる人はいますか?

駒と盤があれば、中将棋をさせる人はいますか?



定石などは知らなくてかまいません。

とにかく、全ての駒の動かし方、初期配置の並べ方、獅子足のルール

を知っているかどうか。



また、身近に指せる人がいる人も答えてくださると助かります。


|||



駒の動かし方を書いた紙を見ながら、ですが、対局したことはありますよ。



大阪にある関西将棋会館の道場には、時々中将棋の盤駒を持ち込んで

対局されている方がいます。

将棋と囲碁両方プロの人(試験に受かった人)はいますか?

将棋と囲碁両方プロの人(試験に受かった人)はいますか?


|||



すでに亡くなられましたが、



関西の北村文男さんと言う方は、将棋はC2組から抜けられませんでしたが、五段。

同時に、囲碁は関西棋院所属の三段でした。



|||



いません。

まず無理です。

将棋について

将棋について

将棋のアマチュアに麻生喜久六段というものすごく強い中学生が居るのですが、彼は奨励会を受けたのでしょうか?

関西将棋会館六段なら奨励会3級は余裕のような気がしますが…

回答よろしくお願いします。


|||



まだ受験してません。



奨励会の試験は、年に1回(8月)あります。



恐らく、今年の8月に受験すると思います。



しなければ、プロになる気がないのだと思います。

私は将棋がとても弱いです。やはり戦法とかを学ぶべきでしょうか? わかりやすいよ...

私は将棋がとても弱いです。やはり戦法とかを学ぶべきでしょうか?

わかりやすいよいHPがいくつかおれば教えて欲しいです。


|||



とても弱いが、どのくらいなのかは

判りかねますが



本当の初心者であれば



将棋幼稚園

http://www.shogitown.com/beginner/top-b.html



上記HPがやさしすぎると思ったら



5級までの上達法

http://homepage3.nifty.com/dousyourenn/dosyoureenn-5kyuuhenomiti-to...



関西将棋会館 ビギナーズ戦法辞典

http://www.kansai-shogi.com/senpou/index.htm



森信雄の日々入門詰将棋

http://morinobu52.blog18.fc2.com/



等がお勧めです。



|||



まずは、詰将棋がのっている本を買って攻め方を学ぶ必要があるとおもいます!

棒銀戦法を覚えるのは、どうでしょう?

本を買うことがいいと思います。HPではなくて!

将棋の級、段について

将棋の級、段について

将棋の世界では、よく初段、アマ4段という言い方をしますが、基準はどうなってるのでしょう?

プロ?の段位とアマの段位の実力の違いは?

かなり差があると思うのですあ、それではなぜそれほどまで差を付ける必要があるのか疑問です。



プロ棋士の方がやってる将棋教室に通い、与えられる級位、段位というのは、アマ○段という言い方をするのでしょうか?

それとも他に言い方があるのでしょうか?


|||



まず、アマチュアの段・級の説明から始めましょうか。



アマチュアの段・級は、一番下が(一応)15級で、

15級-14級…(略)…2級-1級-初段-二段…(略)…五段-六段

という仕組みになっています。右に行くほど強いです。

(六段の上もありますが、まず関係ない世界なので^^;省きます)



【質問2行目 回答】

取得方法は、私の思いつく限りではこんな感じでしょうか。



①-a将棋道場で何局か指し、そこでの指す棋力の認定を受ける

①-b行っている将棋道場で、昇段級規定の成績を満たす

②段級位を認定する専門誌掲載の問題に応募

③将棋教室等でその教室においての段・級を認定される

④段級取得を争う大会で規定の成績を収める

⑤将棋倶楽部24を主としたネット将棋でのレーティングと段級

⑥全国大会などで上位の成績を収め、日本将棋連盟から贈られる段級

(⑦将棋の普及等に長年尽くされてきた方などへの、連盟からの感謝・功労)



①が一般的な意味で言うところの段級といったところです。

初回の時は何局か指してみて、その勝敗で「これで指してみて」と言われます。



②は、実際の力量よりかなり上の段位が、簡単に取れちゃったりします。

実力を表わしている、とは正直言いにくい段級ですね。



③は、教室の設定にもよりますが、①と同等に近い、と考えてよいと思います。



④こういう人はある程度強いんでしょうが、

こういった大会は数が少なく、身近に経験者がいないんでよく判りません。



⑤「将棋倶楽部24」が支持されていて、ネット上なので全国どこの人も、

全国に共通する自分の棋力の数値化されたもの(レーティング)が得られます。

ただ、並の町道場の段・級よりは、2~3段級は厳しくなっています。



⑥・・・私のような凡人とは別の世界ですね。

アマチュア名人戦優勝2回(?)で七段、といった雲の上の話です。



⑦は実力とは関係ありません。



いろいろな方法があるので、いろいろな段・級を持っている方は珍しくありません。

ですが、一応よく物指しになるものがあるとしたら、24のレーティングでしょうね。

段級と違って全国共通の画一的な定規なので判りやすいからです。

「棋力どれくらい?」「24でレーティング1000」といった会話はよくあります。





【質問3行目 回答】

さて、話を移してプロ棋士です。

「プロ棋士」とは何であるか、を先に説明していきましょう。

プロとアマは、将棋の世界では厳然と分かれています。



プロになるには、養成機関である「新進棋士奨励会」に入会し、

厳しい競争を勝ち抜いて、半年あたり2枠のプロ四段への昇段枠を、

年齢制限によって退会にさせられる前に、掴み取る必要があります。



この「奨励会」は下から6級、5級、4級…と進み、三段が一番上です。

5級程度でも、並のアマチュア四段では、まず簡単には勝てない強さです。

受験には師匠の推薦と、年齢制限を満たしていることなどが必要です。



奨励会は、非常に厳しい競争社会です。今は関東関西合わせて150名ほど。

同期入会の子が10人いた時、最終的に1人か2人がプロになれるかどうか。



三段までは、月2回の例会で規定の成績を収めれば昇級・昇段できますが、

三段までいくと、半年一期で全18回戦を行う三段リーグがあります。

今、三段は30名あまり。その中で1期に2人が晴れて棋士(プロ)になれます。



自分の100%を将棋に捧げる場、それが奨励会の姿です。

23歳までに初段、26歳までに四段という年齢制限に追われる人もいます。

「棋士」とは、この厳しい“ビンの口”制度を通り抜けてきた人たちなのです。



・・・ようやくプロ四段まで話が来ましたね。

プロは、昇段規定の成績を挙げることで昇段します。

最高段は九段です。昇段の規定は様々で、例えば八段昇段には、



竜王位1期獲得

順位戦A級昇級

七段昇段後公式戦190勝



という成績が必要です。



ただ棋士には降段が無いので、力が落ちた高段の先生もいますし、

力はあってもまだ成績が追い付いていない若手の方もいます。

棋士に関しては、段位は、その方の今の棋力とは関係が薄いです。





よってプロとアマの段位の実力は、比べられません。別物です。

ただし、プロとアマ強豪の間では、絶対的な力の差はありません。

・・・ごく限られた一部の人たちですが。



全国大会で上位に行くようなアマチュア強豪の方々は、

下位陣のプロ棋士に、3局に1局程度勝てている計算です。

(ほとんどのプロ棋戦には、数枠アマ代表枠があります)





【質問5行目 回答】

5行目の質問にここでお答えしますと、“アマ”はいりません。

区別などする必要もなく、当たり前のことだからです。

将棋の世界において、プロとアマは全く別です。





大まかな説明ですので穴がありますが、ご了承のほどを。

長文になり申し訳ないです。ご参考になりましたら幸いです^^。



|||



長考互換表

(1階層の手合いが後手で勝率5割に互換/期待勝率56%程度)

2800⇒羽生

2750⇒その他タイトル保持/順位戦A残留(直近3期以上)

2700⇒順位戦B1上半/竜王戦1組/その他Bシード

2650⇒竜王戦4組以上で直近勝ち越し/2次予選入り

2600⇒竜王戦5組残留以上/順位戦C級降級点無し(直近5勝5敗以上)

2550⇒順位戦降級点保持者(連続降級点者を除く)/奨励会3段勝ち越し

2500⇒竜王線6組年度指し分け組/アマ竜王戦4強/奨励会3段6勝程度

2450⇒竜王戦6組直近5年5勝程度/女流タイトル保持/奨励会3段4勝程度/奨励会2段

2400⇒竜王戦6組負越し/女流タイトル次点同等(A残留など)/奨励会初段

2350⇒アマ県代表上位/奨励会1級/女流年度勝ち越し(2期以上)など

2300⇒県代表標準(全国で1勝必須)/奨励会2級/女流B残留

2250⇒県代表低位(負越し県)/奨励会3級/女流中堅/市販格安ソフト

2200⇒ブロック大会本戦勝ち越し/奨励会4級/育成会連続勝越し

2150⇒ブロック大会本戦指分同等/奨励会5級/研修会C程度

2100⇒王将戦など勝率5割(予選込)/奨励会6級/研修会D程度


|||



プロ基準の6級がアマチュア五段くらいといわれている。

「将棋世界」誌などの専門誌の認定で申請資格を得て取った人は多いのではないでしょうか。

将棋 矢倉について質問です! 定跡では、△9七歩で手抜きをし、▲1二歩△同歩▲7五...



将棋 矢倉について質問です!



定跡では、△9七歩で手抜きをし、▲1二歩△同歩▲7五歩~~ですが、



△9八歩をした場合、どう対処すればよいですか?



|||



△9七歩には



▲同 香 △同角成 ▲同 桂 △6四香 ▲同 飛 △同 歩

▲4一角 △9六香 ▲9八歩(添付図面)

と進んだプロの実戦が棋譜データベースに2局あります。



以下△4九飛と△6五桂があります。参考にしてください。



補足に対する追記:

添付図面まではほぼ一本道で他の手はないと思います。

以後もプロの指し手にケチを付けるのもなんなのですが

△6五桂には銀を逃げずに▲1二歩△同香▲1一銀

△4九飛には銀を渡せないので▲6六歩

あたりが有力だと思いますが自信はありません。





開始日時:2006/09/03

棋戦:日本シリーズ

*棋戦詳細:第27回JT将棋日本シリーズ2回戦第2局

先手:渡辺 明

後手:郷田真隆

(添付図面以下)

△4九飛 ▲1二歩 △同 香 ▲4六角 △6五桂

▲6四角 △9七香成 ▲同 歩 △6二飛 ▲6三歩 △9二飛 ▲7九香 △5三銀

▲4六角 △7七桂成 ▲同金寄 △6五桂 ▲6六金 △4七飛成 ▲1三歩 △7七銀

▲9八玉 △7八銀成 ▲同 香 △2五銀 ▲1二歩成 △3一玉 ▲9六香 △8六桂

▲同 歩 △8七金 ▲8九玉 △4六龍 ▲9二香成 △4九龍

まで110手で後手の勝ち



開始日時:2005/01/11 10:00

終了日時:2005/01/11 16:32

棋戦:順位戦

場所:大阪「関西将棋会館」

持ち時間:6時間

消費時間:▲116△184

*棋戦詳細:第63期順位戦C級1組08回戦

先手:田中魁秀

後手:渡辺 明

(添付図面以下)

△6五桂 ▲6六銀 △3九飛 ▲3四歩 △8六歩

▲同 歩 △9七香成 ▲同 歩 △8七歩 ▲同 金 △9五桂 ▲5九香 △3八飛成

▲9六金 △2五銀 ▲1二歩 △8四桂

まで92手で後手の勝ち

将棋の場面が出てくるドラマってありますか? 知ってるのは古畑任三郎くらいなの...

将棋の場面が出てくるドラマってありますか?



知ってるのは古畑任三郎くらいなのですが。



アニメでも良いです。



よろしくお願いします。


|||



パッと思いついたのを幾つか。



煙が目にしみる(1981年)

鈴木英春をモデルにしたというドラマ。

退会寸前の奨励会員・根本信吾三段を川谷拓三が演じていました。

全20回の放送でしたが、各回ごとに伊藤看寿の煙詰めを少しずつ進行させるタイトルバックがちょっと評判でした。



ふたりっ子(1996年度下半期)

主人公である双子の妹の方、野田香子が奨励会を突破して棋士になり、最後は羽生善治の名人位にまで挑戦していました。

大阪を舞台にしたドラマだったので神戸組総帥・内藤國雄や谷川浩司、神吉宏充といった関西の棋士たちもゲスト出演していましたっけ。



新・必殺仕置人 第5話「王手無用」(1977年)

なんと伊藤果四段(当時)が伊藤宗看役でゲスト出演。

ここでも煙詰めが登場しています。



水戸黄門 第7部 第17話「黄門さまの駒裁き・天童」(1976年)

黄門様が助さんに将棋で負けて大げんか。

将棋に負けたのは駒が悪い。新しい駒を買おうと天童へ向かったところ・・・。

黄門様が水戸光圀御墨付きの将棋名人というふれこみで天童藩藩主・織田信年との指導対局に臨みます。

(たしか、こんな感じの話だったと思う)



その気になって探せばけっこう見つかりそうですね。



自分で書いといて書くのもなんだが、こりゃちょっと古すぎるな・・・。



|||



本編の話と全く関係が無いと思われる場面で。

11月22日、NHK22時からの「カレ、夫、男友達」の中で、夏帆さんが大学の研究室で同僚の男性と指していましたね。

指し手は「2二角成」。

同僚が、当然の「同銀」にしばらく時間を置いていたのは、どういう意味があったのか。

演出の意図は分かりませんでした。

少なくとも、夏帆さんの役は、けっこう将棋が指せるという設定で、多分父親に教わったのでしょう。

最終回に、父親と和解して、異母弟(妹?)用に駒をプレゼントする、・・・などという展開は読みすぎか。


|||



月下の棋士です。



だいぶ前に、V6森田剛主演でドラマ化されました。


|||



ハチワンダイバーというドラマは将棋がメインのドラマですよ!

将棋の女流プロ棋士たちの一部が、別団体を立ち上げましたが…、 スイマセン、名前...

将棋の女流プロ棋士たちの一部が、別団体を立ち上げましたが…、

スイマセン、名前をど忘れしてしまいました…。

このプロの女流棋士が立ち上げた、新団体の名称と、現在この団体に何人の女流プロ棋士がしょぞくしているのか、教えて下さらないでしょうか…??

どうぞ、ヨロシクお願い致します。



また、この新団体所属のプロの女流棋士たちは、 日本将棋連盟に所属している女流プロ棋士たちが戦うタイトル戦(女流名人・女流王位?・女流棋聖?・倉敷藤花、の四つでしたっけ…?) には、参戦することって、事実上、不可能になってしまったのでしょうか…??



ご回答、お待ち致しております。

何卒、宜しくお願い申し上げます(ペコリ)


|||



団体名は

LPSA

http://joshi-shogi.com/

The Ladies Professional Shogi-players’ Association of Japan

日本女子プロ将棋協会 (有限責任中間法人)

です。

所属女流棋士は17名(内現役14名 引退3名)です。



タイトル戦

マイナビ女子オープン(優勝賞金500万円)

女流名人

女流王位

倉敷籐花

女流王将



および

女流最強戦

非公式棋戦

きしろ杯争奪関西女流メイショウ戦





にLPSA所属の女流棋士は現在のところ参加できます。

多くは3社契約(主催新聞社などの団体、日本将棋連盟、LPSA)になっているようです。



LPSA公認棋戦

日レスインビテーションカップ(優勝賞金100万円)及びNTTル・パルク杯「天河戦」(優勝賞金100万円)

には日本将棋連盟女流棋士会所属の女流棋士は参加できないようです



非公式棋戦 世田谷区花みずき杯女流オープンはLPSA所属の女流棋士の参加はないようですが

対象年齢の女流棋士がLPSAにいないだけなので状況が変わった場合に絶対参加できないのかどうかはわかりません。

麻雀に関西ルールと関東ルールがあると聞いたことがあるのですが、何が違うのでし...

麻雀に関西ルールと関東ルールがあると聞いたことがあるのですが、何が違うのでしょうか?そもそもなぜ関西と関東で異なったのでしょうか?


|||



関西と関東で異なるというよりも、麻雀には様々なローカルルールがあります。

囲碁や将棋とくらべるとメジャーでもなく、ルールも単純でないし、実力・経験も大事ですが「運」による部分が大きいですね。

またゲームを楽しむよりお金をかけるため、いろんなルールで遊びというか射幸心を楽しむ要素をつくるためだと思います。



関西ルールと関東ルールの違いですが

関東は「リーチ麻雀」、関西は「ブー麻雀」と呼ばれてます。



リーチ麻雀は一般的な麻雀ルールで、東南戦でおこないます。

東場と南場の半荘で最終的な点数を競います。



ブー麻雀は誰かが持ち点を無くした時点でゲーム終了です。

スピーディーなゲームです。



関東では認められる「クイタン」が関西では無効だったり、関西では「ツモとピンフ」は複合しない、など細かいルールの違いも見られます。



|||



関東と関西のルールの違いは、まず『フリテン片あがり』です。関東では、例えば1-4pまちで自分の河に1pか4pが捨てられていたら普通フリテンでロンあがりすることが出来ませんよね?しかし関西はでは例えば1-4p待ちで自分の河に1pが捨ててあっても、4pでロン上がりできるのです。



次の関西麻雀の特徴である『ブー麻雀』なのですが、一番上の方が仰っているブー麻雀の定義が間違っていますのでご了承を。

ブー麻雀は誰かがハコったら終了ではなく(勿論ハコったら問答無用で終了ですよ)、正確にはトップとラスとの点差が8000点以上離れたら終了というルールです。



この違いは関東と関西の性格に起因するところが多いと思います。

やはり関西の方は昔からせっかちで、麻雀でもチャっチャと勝負を付けたかったのでしょうね。


|||



元々マージャンは半荘ではなく、一荘戦でしたがあまりにも長いため半荘戦になり、気が短い関西人はブーマージャンという独特のルールを開発して現在に至っています。ですからそのときによって東一局で終わってしまう場合もよく見られるほどスピーディーでスリル満点です。慣れてない関西以外の方はかなり戸惑いがあると思います。ルールなどは下記HPをご参照下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E3%81%AE%E3%83%AB%E...


|||



七対子が50符一ハンか25符二ハンかの違いがあるらしいです。

四間飛車対糸谷流右玉 勝ち棋譜

四間飛車対糸谷流右玉 勝ち棋譜

単刀直入に質問します。



四間飛車戦法で糸谷流右玉に勝った棋譜・・・というものはないのでしょうか?ご紹介していただけると有難いです^^;よろしくお願いします。


|||



開始日時:2006/10/03 10:00

終了日時:2006/10/03 21:29

棋戦:順位戦

場所:関西将棋会館

持ち時間:6時間

消費時間:▲178△356

戦型:四間飛車

棋戦詳細:第65期順位戦C級2組05回戦

先手:糸谷哲郎

後手:川上 猛

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角

▲4八銀 △4二飛▲3六歩 △6二玉 ▲3七桂 △7二玉

▲3八金 △8二玉 ▲4六歩 △3二銀▲4七銀 △4三銀

▲6六歩 △6四歩 ▲7七桂 △5四銀 ▲6八銀 △7二金

▲5六歩 △1四歩 ▲6七銀 △3二金 ▲5八金 △4一飛

▲9六歩 △6二銀▲9七角 △6三銀引 ▲4八玉 △4三金

▲2九飛 △9四歩 ▲5七金 △4二角▲7五歩 △3一飛

▲7六銀 △5一飛 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩

▲7六銀 △5四歩 ▲8八角 △3一飛 ▲9八香 △3五歩

▲同 歩 △同 飛▲2七金 △3一飛 ▲9五歩 △同 歩

▲9三歩 △同 玉 ▲9九飛 △8二玉▲9五香 △同 香

▲同 飛 △9四歩 ▲9九飛 △3五歩 ▲2四歩 △同 歩

▲9三歩 △3四香 ▲3二歩 △同 飛 ▲9四飛 △9一歩

▲3三歩 △同 桂▲9九香 △3六歩 ▲同 銀 △同 香

▲同 金 △4五桂 ▲3五歩 △5七桂成▲同 玉 △7八金

▲9二歩成 △同 歩 ▲同飛成 △7一玉 ▲9一龍 △8八金

▲9二香成 △6一玉 ▲8一成香 △2七角 ▲8二成香 △5二玉

▲4八桂 △4九角成▲3四桂 △3一飛 ▲9二龍 △9一歩

▲9七龍 △7六馬 ▲4二桂成 △同 玉▲8八龍 △7七馬

▲同 龍 △6五桂 ▲4七玉 △7七桂成 ▲3八玉 △5九飛

▲1六角 △1五歩

まで122手で後手の勝ち



開始日時:2006/12/12 10:00

終了日時:2006/12/12 21:09

棋戦:順位戦

場所:関西将棋会館

持ち時間:6時間

消費時間:▲182△331

戦型:四間飛車

棋戦詳細:第65期順位戦C級2組07回戦

先手:糸谷哲郎

後手:佐藤和俊

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角

▲4八銀 △4二飛▲5六歩 △6二玉 ▲3六歩 △3二銀

▲3七桂 △7二玉 ▲3八金 △8二玉▲4六歩 △4三銀

▲4七銀 △7二金 ▲6六歩 △6四歩 ▲7七桂 △6二銀

▲6八銀 △5四歩 ▲9六歩 △5二飛 ▲5七銀 △5五歩

▲同 歩 △同 飛▲5六歩 △5一飛 ▲6八金 △5四銀

▲6七金 △6三銀上 ▲4八玉 △4二角▲1六歩 △3二金

▲9五歩 △3三桂 ▲2九飛 △4五歩 ▲同 歩 △同 桂

▲同 桂 △同 銀 ▲4六歩 △5四銀引 ▲8五桂 △4三桂

▲9三桂成 △同 玉▲9四歩 △8二玉 ▲9三歩成 △同 香

▲同香成 △同 玉 ▲4四香 △8二玉▲4三香成 △同 金

▲5五桂 △同 銀 ▲同 歩 △8四香 ▲7七金 △5四歩

▲同 歩 △5五香 ▲6八銀 △5六歩 ▲9九飛 △9三歩

▲6七桂 △5四銀▲5八歩 △4四桂 ▲8六歩 △4五歩

▲同 歩 △同 銀 ▲5五桂 △同 飛▲4六銀打 △同 銀

▲同 銀 △5一飛 ▲5五香 △5七歩成 ▲同 歩 △5四歩

▲4五歩 △3六桂 ▲5八玉 △5五歩 ▲4四銀 △3三金

▲3七金 △5四桂▲5五銀上 △6五歩 ▲同 歩 △6六香

▲5四銀 △4八桂成 ▲同 玉 △6八香成▲6四桂 △同 角

▲同 歩 △5四飛 ▲6三歩成 △同 金 ▲5五桂 △6二金

▲6三歩 △6一金 ▲9四歩 △同 歩 ▲9三歩 △4四金

▲同 歩 △4五桂▲4三角 △3七桂成 ▲同 玉 △3六銀

▲同 玉 △3五金 ▲4七玉 △3六銀

まで136手で後手の勝ち



|||



http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?page=FrontPage



で頑張って探してください。

将棋のいい詰め将棋サイトを教えてください!!

将棋のいい詰め将棋サイトを教えてください!!

えっと、僕はかなり将棋が弱いのですが、

そこで詰め将棋でみっちり練習してから、

本格的に戦法を覚えていこうと思うのですが、

そこで質問です!

1手詰めか3手詰めのいいサイトはありませんか?(無料で)

あったら教えてください!

よろしくおねがいします!


|||



これはどう?関西将棋会館HP

http://www.kansai-shogi.com/tsumeshogi/index.htm

プロ将棋や囲碁の試合中は喫煙者の方は喫煙できるのでしょうか?

プロ将棋や囲碁の試合中は喫煙者の方は喫煙できるのでしょうか?


|||



将棋のプロ(日本将棋連盟)は



関東は喫煙不可

関西は喫煙可です。



囲碁のプロ(日本棋院、関西棋院)は喫煙不可です。



※日本棋院は全館禁煙です。

http://www.nihonkiin.or.jp/match/2007/07/post_79.html



将棋は

JT将棋日本シリーズ(協賛・日本たばこ産業株式会社)

http://www.shogi.or.jp/kisen/jt/index.html

という棋戦がありますし、禁煙には当面ならないと思われます。



と思っていましたが



日本将棋連盟広報課に確認すると



「 プロ公式戦の対局室(4F、5F)」につきましても、禁煙となっております。

対局中の喫煙は4F、5Fのロビーで可能となっております。



とのことでした。



関西は6/16日の

C級2組順位戦で関西に遠征の中村亮介五段

が盤の前で煙草をもっている写真があったので

喫煙できます。糸谷五段に勝っていました。

ニコチンパワーかはたまた煙攻めか…



(ちなみに自分は吸いません)



|||



1 碁打ち 小林覚九段は対局中は席を外して吸っているみたいですね。片岡九段がわが支部に指導にみえたとき伺ったら、TV対局ではヒゲを引っ張ってごまかすしかないと言ってました(この方はチェイン・スモーカーです)。指導碁では頻繁に一服休憩を取っていました。

2 将棋指し 私の知る限り、喫煙者は「こんなん阿部」ぐらいなもんでしょう。かつて真部八段の吸い方はかっちょ良かったですね。銘柄は古典的ハイライトでした。早死にしたのであまり自慢になりませんね。私は煙を輪っかにして吐くことができます。これまた全然意味なしですね。わははは!


|||



日本将棋連盟の対局場は以前は喫煙可でしたが、現在は禁煙となり 指定区域(エレベーターホール前)でしか喫煙出来ないそうです。関西支部については、訪問した事が無いので詳細は判りません。

2012年2月23日木曜日

将棋界は日本将棋連盟一本でまとまっているのに、どうして囲碁界は日本棋院と関西...

将棋界は日本将棋連盟一本でまとまっているのに、どうして囲碁界は日本棋院と関西棋院の二つがあるのでしょうか?この二つの組織の間には、過去に確執やドラマがあったのでしょうか?


|||



元々は、日本棋院関西支部だったのですが、

当時、公式対局は、関西在住棋士が自費で

東京まで行かなくてはいけないなど、関西側に

不満があつた上、本因坊を関西の橋本さんが

とりもどしたら、本部が本因坊の任期を二年から

一年に変えたりしたので、関西の有力棋士が

日本棋院を脱退して、関西棋院を作り、

今にいたってます。そのまま、日本棋院に

残った方々は、日本棋院関西総本部で活動されてます。

今度の将棋の名人戦に行こうと思うのですが色々教えて下さい

今度の将棋の名人戦に行こうと思うのですが色々教えて下さい

まず、私自身素人です。

テレビの将棋の時間は好きなので6/16の名人戦の観戦に行きたいな~と思っています。

開催状況は以下のURLで見ました。



http://www.kansai-shogi.com/event/oban/67-meijinsen/meijin67-6higas...



しかし、現地の状況がわからず不安なので以下の項目を教えて下さい。



・先着150名とのことですが長蛇の列で並んでたりするんでしょうか?

・現地観戦は大判解説以外、素人はかなり暇でしょうか?

(同レベルの友人と行くので現地で何局かは指すと思います)

・実際本人同士が打っているところを見れるのでしょうか?

・現地より将棋会館の方が面白いってことはないですか?

(将棋会館に行ったことないです)

・食べ物食べたり、お酒を飲んでもいいのでしょうか?(笑

・ひょっとしてサインもらえたりするんでしょうか?(笑



色々アドバイス下さい~


|||



質問者は解説会に行った経験がほとんどないのかもしれませんが、

解説会はけっこう面白いですよ。

タイトルが移動するかもしれないので、記念に見に行く価値はあるでしょう。

並ぶことはすくないと思います。

ただし、早く終わりすぎて、解説会がない、あるいはすごく短いということもありますので、当たり外れはあります。



今回の解説者は、まじめで熱心な人ですね。どちらもよくしゃべる解説者ですので、楽しいと思います。ただ、わからないときにはすこし暇かもしれません。

解説会では、単調にならないために、次の一手の問題が出題されるのが普通です。そこで、隣の人にアドバイスを求めて話していると、知らない人と雑談するきっかけにもなります。

友達と対局はできないでしょう。

食べ物は、お酒以外ならいいと思います。

サインは次の一手問題の賞品になると思います。



関西将棋会館は、休憩時間に道場の将棋を観戦できるのと、交通の便のよいのがよいところです。



補足

まさか、朝から満席にならないでしょうし、解説会直前にいけば立ち見でも入れてくれますよ。そんなに人気はないです。

対局場が近ければ、終局後に対局者が顔見せしてくれるかもしれません。

解説会は終盤に指し手が早くなってからが見ごろですから、18:45~終局 が中心です。

なぜ、朝から始まることになっているのかよくわかりませんが、それは電話でたずねてください。

将棋について質問です。 羽生王将対久保棋王の王将戦、どちらを応援しますか? ...

将棋について質問です。





羽生王将対久保棋王の王将戦、どちらを応援しますか?





ちなみに僕は、久保棋王です。






久保棋王は関西の棋士ですし、そろそろタイトルでの羽生戦初勝利をしてほしいですし。


|||



私は羽生さんを応援します。久保さんの捌きはとてもすばらしくてあこがれますが、羽生世代が最近元気が無い気がするので。

ちなみに、棋王戦は佐藤さんを応援します。



|||



羽生さんです。また7冠になる所を見たいので。

囲碁・将棋で同時プロであった人物は存在しますか?

囲碁・将棋で同時プロであった人物は存在しますか?


|||



北村文男さん



将棋がプロ六段、碁は関西棋院の三段。同時に両方のプロでした。



ついでに、記録を調べると、

1920年12月4日生 - 1993年1月14日没。三重県鈴鹿市出身。将棋では板谷四郎九段門下。日本将棋連盟棋士番号76。囲碁では関西棋院中部総本部所属、伊神肇六段門下。

--------------------

本因坊算砂の件については、伝聞には多くの誤りがあると考えられています。



算砂が、その時代において将棋の第一人者であったという事実はどこにも残っていないはずです。

初代大橋宗桂に後手番で勝ったという棋譜は確かに残されていますが、別に宗桂が算砂の弟子だったなどという歴史的に信憑性のある記述はどこにもありません。

(坐陰談叢の記述は、ある程度創作であり、囲碁寄りに書かれていることも、誤解を生む元ですね)



また、宗桂は、算砂より年長であることや、それぞれ碁所・将棋所に就く以前の接点を示す事実に乏しいことから、いま、一般に推測されているのは、算砂は宗桂の将棋の実力を知り、将棋所の適任者として紹介したのだろう、ということです。

ただ、碁打・将棋指衆の総取り纏めとしての地位は算砂によって確立されたので、碁方が上席であることは、やむを得ない事実として残されました。



尚、算砂の時代は、碁所・将棋所は、幕府公認の官職ではなかったことも明らかになっているようです。

碁打・将棋指衆の取り纏めをさせるのに都合がよいので、幕府は「官賜碁所」と幕府が認めたと勝手に名乗っているのを黙認していたのだろうということです。



故に、算砂は、碁・将棋両方の専門職という見方は、疑問があります。



|||



私が本で読んだことがありますが、初代の本因坊算砂は、囲碁及び将棋の実力が当代一であったと記憶しております。

徳川家康から囲碁・将棋所を任されたのですが、両方は大変なので、自分は囲碁の方をとり、将棋は一番弟子の大橋宗圭に譲ったとあります。なので江戸時代では、常に囲碁の方が将棋より上席であったとのことです。

将棋連盟は女流棋士の人権を侵害したでしょう?

将棋連盟は女流棋士の人権を侵害したでしょう?

囲碁の女流棋士の対男性勝率が将棋より遥かに高いと思いません。

なぜ囲碁日本棋院のように、男性棋士と同じ権利を得ないでしょうか。

それは一種の人権侵害と見ていいでしょうか。


|||



一つ一つ確認していきますが、



>なぜ囲碁(の)日本棋院(や、関西棋院)のように、男性棋士と同じ権利を得(ることが出来てい)ない(の)でしょうか。

(カッコ内は私の勝手な付け足しです)



私は囲碁のプロ制度について詳しくはありませんが、そもそも将棋において「棋士」と「女流棋士」は、制度的には全くの別物です。

「棋士」の現在の資格要件を述べますと、「新進棋士奨励会」で行われる半年一期の「三段リーグ」で、優秀成績者上位2名の昇段枠を勝ち取り、「棋士四段」を認められて「社団法人日本将棋連盟正会員」となることです(瀬川晶司四段のような例外はおいといての話です)。



では、「女流棋士」とはどのようにして資格を得ることが出来るのかとといいますと、



まず、ここ5年(2003年度後期~2008年度後期)は、全体で10数名の「女流育成会」で、昇級点(=成績首位者が獲得する)を累積で2回取ることが、「女流棋士2級」の条件でした。

現在は女流棋士会は解消され、今の資格要件としては、



①「研修会」(奨励会予備軍の会と考えてください)でC1クラスへ昇級・・・「女流棋士3級」という、女流棋士会員仮資格申請の権利を得ることが出来るので、これを申請し、女流の公式戦で規定の成績を上げる。条件としては、<年間で参加公式棋戦数と同数の勝数>、<2年間で参加公式棋戦数の3/4以上の勝数>、<女流棋士の昇段級規定「女流1級へ」に該当する成績>を達成する。(仮資格なので、これらの条件を満たせなかった場合は研修会のC2へ戻る。



②「新進棋士奨励会」会員からの転身(この制度は変わってません)

奨励会を2級以上で退会した女性には、奨励会退会時そのままの段級位で女流棋士になる権利が発生する。



このようなものです。同じ権利以前に、組織も、制度の始まりも、全くの別物です。ですから、

>囲碁の女流棋士の対男性勝率が将棋より遥かに高いと(は)思いません。

これは全く関係ありません。私は今の将棋連盟に対しては批判的ですが、日本棋院/関西棋院との比較は的外れと思います。

囲碁は、「院生から棋士になる」という制度を通過して棋士になったということに、男女で変わりはないはずです。将棋は違います。奨励会を勝ち抜いて「棋士四段」となる道は女性にも開かれていますが、達成した人はいません。今女流のトップレベルとされる人たちが挑戦しても無理でしょう。

あと、[囲碁の方が遥かに高いとは思えない]、とおっしゃる、女流棋士の対男性棋士勝率ですが、通算76勝312敗勝率0.1959(2009年3月31日まで)は、別に高いとは私は思いません。アマチュアトップクラスは、今データが手元にありませんが、プロに3割の勝率です。



ちなみに女流棋士は、1974年に、人聞きの悪い言葉であることを承知で言えば、連盟が6人の女性強豪を寄せ集めて「女流棋士」と定めて女流棋戦「女流名人位戦」が行われたのが、その制度の始まりです。

tetsuji4603さんが言っておられるように、

>むしろ、四段になれなくても女流棋士としてスポンサー付きの棋戦に出られるので、恵まれている

という見方もあり得ます。



ただ、社団法人としての連盟が、棋士を運営者とする仕組みには、限界点は確かにあると思います。そもそも社団法人である以上、ただ単に将棋の強い者の集合体だけで運営するのではなく、他の可能性を連盟は探るべきと思います。また、世の人の棋力向上のみが、社団法人としての目的ではない以上、「正会員」=「棋士」という関係式を、連盟は再考するべきだと思います。



話変わりますが、「人権侵害」という言葉を、そう簡単に安売りしないでください。

例えば女流棋士の分裂などの問題については、私は連盟に責任の一部があると思っていますし、連盟の女流棋士に関する施策について、一方的に過ぎると感じるところはあります。

それでも、[将棋連盟は女流棋士の人権を侵害したでしょう?]などという、タイトルの設問の仕方には違和感を感じます。

こういう言い方は自制して頂きたいです。この書き方は(あなたの結論がどうあれ)、それこそ一方的に過ぎます。

この点については正直、もう少し言葉選びを考えてほしいと思いました。



最後偉そうなことを言ってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。



|||



"女流"棋士、とは、"女性"棋士とたいへん紛らわしいので誤解されがちですが、

「正規のルートでプロになった女性棋士」という意味ではありません。



たとえば、女性でもし男性と同じく奨励会を抜けて正規のプロになった場合は

"女流"棋士とは言いません。

男性のプロが単に「(男性)棋士」であるように、「(女性)棋士」となります。

段位も「○○女流四段」等ではなく「○○四段」と呼ばれるでしょう。



奨励会は当然ながら、男性でも女性でも入ることができます。

しかし女性が奨励会から四段になった例は一つもありません。



つまり「"女流"棋士」とは、

正規のルートでプロ(奨励会→四段)になれなかったにもかかわらず、

なぜか、「女性である」というだけで、

プロに準じるような仕事をすることを許された人達を呼ぶ名称なのです。



「プロ棋士」と、「女流棋士」では、根本的に意味合いが異なるのですから

待遇や権利が異なってくるのは当然だと思います。



おかしなことに、本来はプロになれなかったはずの人達が、

女性だからというだけで、あたかもプロであるかのように

将棋の仕事を得られているのです。



男女の体力差が歴然としているあるスポーツとは違い、

将棋は頭脳勝負の世界です。

人権侵害どころか、女性が理不尽に厚遇されているというのが現状です。


|||



囲碁は女流棋士と男性棋士は対等な立場だが、将棋は女流棋士と男性棋士は対等な立場ではない。

その理由は

1

囲碁は初段でプロ

将棋は四段でプロ

2

囲碁は女性枠があるが、それ以外でプロになった女流棋士もいる

将棋は奨励会を勝ち上がればプロになれるが、女性は今まで1人もいない

3

囲碁でトップクラスの女流棋士は、対男性棋士の勝率は5割前後

将棋でトップクラスの女流棋士は、対男性棋士の勝率は2割前後

以上のように、囲碁よりも将棋のほうが、男女の実力差が大きいからだ。


|||



普段は違うトコで働いてるから。

たまに一緒にやってるときはゲストみたいなもん。


|||



四段になれない者を正会員としていないからだとおもいますが。

四段になる権利は三段リーグを勝ち抜くことで平等にあります。

むしろ、四段になれなくても女流棋士としてスポンサー付きの棋戦に出られるので、

恵まれているともいえます。

ただ、詳しくないですが正会員でないと年金とかはないそうです。

って国民年金はあると思うので、

それも人権侵害とまではいえないのではないでしょうか。


|||



人権侵害ではありません。あなたの質問に対してヒントになる過去の回答例がいくつかあります。 大前提として、囲碁と将棋は男女の関係が違うのです。囲碁は対等ですが、将棋は違います。 囲碁は男女とも「棋士」ですが、将棋は「棋士」は男のみ。女は「女流棋士」なんです。 将棋の女流棋士の場合、必ず○○女流初段などと表記されてるはずですが、囲碁はありません。女流名人等タイトルにはもちろんつきますが、段位表記は男女同じです。

将棋は、プロ、アマそれぞれ段と級があるんでしょうか? それともプロは段位しか...

将棋は、プロ、アマそれぞれ段と級があるんでしょうか?



それともプロは段位しかないんでしょうか?


|||



答えから言いますと、アマチュアには段と級がありますが、

プロ棋士には四段以上の段位しかありません。

この棋士の段位は、アマの段位とは全く別の基準です。

将棋界において、アマとプロは明確に分かれています。

まず、アマの段・級についての説明から始めましょうか。



アマチュアの段・級は、多少場所によって違いますが、一応一番下が15級で、

七段-六段…二段-初段-1級-2級…14級-15級

という仕組みになっています。左に行くほど強いです。

ちなみに七段は、アマ名人戦優勝のようなキャリアが無ければ取れません。

取得方法は、私の思いつく限りではこんな感じでしょうか。



①-a 将棋道場で何局か指し、そこで指す際の棋力の認定を受ける

①-b 行っている将棋道場で、昇段級規定の成績を満たす

② 段級位を認定する専門誌掲載の問題に応募

③ 将棋教室等でその教室においての段・級を認定される

④ 将棋倶楽部24を主としたネット将棋でのレーティングと段級

⑤ 全国大会などで上位の成績を収め、日本将棋連盟から贈られる段級



①が一般的な意味で言うところの段級といったところです。

初回の時は何局か指してみて、その勝敗で「これで指してみて」と言われます。

②は、かなり上の段位が、簡単に取れちゃったりします。

実力を表わしているとは正直言いにくい段級ですね。

③は、教室の設定にもよりますが、①と同等に近いと考えてよいと思います。

④「将棋倶楽部24」が支持されていて、ネット上なのでどの人も、

全国に共通する自分の棋力の数値評価(レーティング)が得られます。

ただ、並の町道場の段・級よりは、2~3段級は厳しくなっています。

⑤…先ほど言ったようなもので、私のような凡人とは別の世界ですね。

アマチュア名人戦優勝2回で七段、といった雲の上の話です。



いろいろな方法があるので、いろいろな段・級を持っている方は珍しくありません。

ですが、一応よく物指しになるものがあるとしたら、24のレーティングでしょうね。

段級と違って全国共通の画一的な定規なので判りやすいからです。

「棋力どれくらい?」「24でレーティング1000」といった会話はよくあります。





次に話を移して、「プロ棋士」とはどのような人たちであるか、です。

プロ棋士(=社団法人日本将棋連盟正会員)になるには、

養成機関である「新進棋士奨励会」に入会し、

厳しい競争を勝ち抜いて、半年につき2枠のプロ四段への昇段枠を、

年齢制限によって自動的に退会処分になる前に、掴み取る必要があります。



この「奨励会」は、下は6級からあり、三段が一番上です。

6級程度でも、並のアマチュア四段では、まず簡単には勝てない強さです。

受験には棋士の推薦と、年齢制限を満たしていることが必要です。

奨励会は、非常に厳しい競争社会です。今は関東関西合わせて150名ほど。

同期入会の子が10人いた時、最終的に1人か2人がプロになれるかどうか。

三段までは、月2回の例会で規定の成績を収めれば昇級・昇段できますが、

三段までいくと、半年一期で全18回戦を行う三段リーグがあります。

今、三段は30名あまり。その中で1期に2人が晴れてプロ棋士になれます。

「棋士」とは、この厳しい“ビンの口”を通り抜けてきた人たちなのです。



・・・ようやくプロ四段まで話が来ましたね。

プロは、昇段規定の成績を挙げることで昇段します。

最高段は九段です。昇段の規定は様々で、

例えば八段昇段には、以下のどれかの成績が必要です。



①竜王位1期獲得 ②順位戦A級昇級 ③七段昇段後公式戦190勝

ただ棋士には降段が無いので、力が落ちた高段の先生もいますし、

力はあってもまだ成績が追い付いていない若手の方もいます。

棋士に関しては、段位は、その方の今の棋力とは関係が薄いです。





補足として、女流棋士について少し付け加えます。

女流棋士は、棋士とは違います。別制度のものです。

下は女流2級から、上は今は女流六段まであります。

奨励会の、実質的には予備軍に当たる「研修会」で、

規定の成績を収めてC1クラスまで昇級すると、

仮に「女流3級」の資格が与えられます。

(前の「女流育成会」制度は、今は解消されています)

ここから女流棋戦で規定の成績を挙げることで、

女流2級の資格が与えられるシステムです。

他にも、奨励会で2級以上に昇級・昇段した際は、

そのままの段・級で女流棋士になることができます。



読んでおわかりかとは思いますが、

ハードルは棋士四段に比べれば、ハードルは低いです。

実際に女流棋士はトップクラスの方でも、中~下位の男性棋士に、

勝つのは大変だが、勝てないこともない、というぐらいの成績です。

もう一つだけ付け加えますと、「棋士四段」になる道が、

女性に対して閉ざされている、ということはありません。

しかし、まだ四段昇段を果たした方がいないのが現状です。

ファンの裾野の広さの違いが、一つには大きいのだろうと思います。





大まかな説明ですので穴がありますが、ご了承のほどを。

長文になり申し訳ないです。ご参考になりましたら幸いです^^。



|||



プロで級って何だろう・・・?

奨励会に級はあるけど、プロじゃないです。

あくまでプロ予備軍。



名人目指している人は一応A~C級に振り分けれますが、別にその人の実力という指標ではありませんし・・・。

渡辺竜王だってB級です。

位という意味では段しかないはず。



もし居るなら、誰?



女流には居るのかな?

女流のことは知らないので、その辺りはテキトーです。


|||



プロでも級はあります。

アマでは4,5段くらいが地方で優勝などしている人達です。

アマの最高でも8段くらいが名誉として貰えるようです。



現実には,アマの段位とプロの段位は一寸違うようです。

プロで初段といっても,アマの最高の人とほぼ互角で出きるようです。



女流の段位は,男子とは別のようです。

一寸昔は女流の最高の人でも,男子の中では2級位と聞いたこともあります。

今はもう少し上がっているようですけれど。

将棋女流棋士会とうとう独立。将棋会の危機ですか?

将棋女流棋士会とうとう独立。将棋会の危機ですか?

4月1日将棋女流棋士会が独立したそうです。

唯、日本将棋連盟に残留を希望する女流棋士が

36名もおり、独立派は少数派なんだそうです。

将棋界の発展のために女流棋士が独立するのがプラスだと思っていましたが、

実際連盟に残る女流棋士が多数いると聞いて、一体どうなっているのと訳が

わからなくなりました。

これじゃあ女流棋士会は分裂ではありませんか。

1 何故分裂したのでしょうか。

2 独立派と残留派の内訳はどうなっていますか。

 中井広恵6段は独立派会長だそうですが、例えば清水さん・

 齋田さん・千葉さん・など有力者は一体独立派、それとも残留派?

3 今後の女流タイトル戦は一体どうなるんですか。

 詳しい方の解説と今後の見通しをぜひ教えてください。

 日本の将棋の行く末が心配になってきました。



http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070402-178678.html


|||



あまり詳しくないですが・・・



まず 分裂の原因ですが、 こうした件で独立しても成功した事例が少ないようです。 この事件の発端は、女流棋士の位置が明確でないことと処遇の点に不満があったことにあるようです。 女流棋士の主張についても門前払いの状況にあったようです。 このような状況では女流棋士の主張を実現することはできないということで〔独立〕ということになったようですが、将棋連盟の圧力があって非常に難しいことになっているようです。



過去の例で成功しているのは、囲碁の関西棋院だけでしょう。 これは日本棋院から飛び出した橋本宇太郎が総帥となって50年くらい前に設立された財団法人なのですが、これは総帥の実力がトップクラスであったことが成功の原点であったような気がします。 そのように考えると、女流のトップクラスといえど全体的には〔中の下〕のクラスの女流棋士の独立ですから困難があるかもしれません。 しかし、その独立団体が成功しないとも言い切れません。 何をするか。 これが焦点です。 そして、独立した女流棋士の人気が上昇したとき、この独立は〔成功〕になる可能性はあるでしょう。 また、その成功が日本将棋連盟を変えたなら、その功績は評価されるでしょう。



独立に参加する女流棋士は現時点で20人程度のようです。 だれが独立派ということは詳しくは承知しません。



女流タイトル戦は 独立派は かなり冷遇される可能性がありますが、 そのことは主催者との協議もありますから何ともいえません。



先行きのことですが、日本将棋連盟はあってもファンに与えるインパクトが計りかねるので、よくワカりません。

行ったことのある女性の方に質問。大人も行ける趣味で通える将棋教室を教えてくだ...

行ったことのある女性の方に質問。大人も行ける趣味で通える将棋教室を教えてください


|||



私は女性じゃないですが、ちょっとコメント。



関東のことはわかりませんが、関西なら、関西将棋会館に電話して聞くか、そのHP

http://www.kansai-shogi.com/

の右下のほうに載っている教室を参照にされるとよいかと思います。



また、将棋連盟HPの

http://www.shogi.or.jp/branch/list.html#sidouin

の指導員一覧に教室の情報がありますから、それを参考に探してください。



ここの回答常連には女性が少ないので、女性限定の回答は、あまり期待できませんよ。

チェスのような将棋見つけました。

チェスのような将棋見つけました。

将棋のチェス版を見つけいました。将棋盤に立体の駒を使っています。立体的将棋駒を見つけたのですが、どこかに販売されているのをご存知の方はいませんか? 写真にも映っている通り将棋駒の上に人形が乗っていて増川氏著者の将棋Ⅱという本に乗ってました。 情報宜しくお願いします。


|||



灘蓮照九段旧蔵の人形駒

http://moch.daishodai.ac.jp/cgi-bin/usr/shoko/history/contents.cgi?...



これじゃないかな。灘蓮照九段のコレクションが関西将棋会館の将棋博物館に寄贈され、将棋博物館が閉鎖されて、大坂商業大学に寄贈されたという流れだと思います。



そういう珍品ですから市販はされていません。それでも欲しいならどこかに特注するしか。

将棋の堀田久里生君は関西在住ですが昨年の小学生名人は関東からの出場。現在は関...

将棋の堀田久里生君は関西在住ですが昨年の小学生名人は関東からの出場。現在は関西研修会に席をおいてるようですが。マナーが悪いとよく聞きますが、何か大きなトラブルでもあったのでしょうか?一時K林先生ところ

で習っていたと聞きましたが?プロになるには(奨励会に入るには)師匠が必要だと思いますが大丈夫でしょうか?


|||



奨励会に入るには基本師匠がいりますが最近から指定大会で成績を上げると師匠なしで入れます



まあそんなに強ければ普通師匠がつきますけどね



くりお君は確かにそこまでマナーはよくありませんがまだ若いですし、



直っていくと思いますよ

小学生が独学で将棋を始めたい場合、例えば漢字検定などだと、本屋に行けば、10...

小学生が独学で将棋を始めたい場合、例えば漢字検定などだと、本屋に行けば、10級から1級参考書や問題集、過去問とあり進んでいく事ができますが、
将棋も級ごとに学べるような本はないのでしょうか?

まわりが将棋ができる人で囲まれていて、子供に勧めてくるわりには、誰も教えたがりません。子供は教えて学びたくてしょうがないのですが、私は並び方やコマの進み方すら知らず覚えられません、そもそも興味もないのですが、逆に子供は小学一年生ですが、父親や祖父がしているのを見て、並べ方やコマの進み方は、1日で覚えてしまいました。私が何か答えを見ながらなら 教えてやる事ならできるかな?と思ったのですが、漢字検定のような級ごとに進める本はないでしょうか?

ある程度できるようになった際には、将棋教室?に連れて行こうか?と思ったりです。何せ今は学校や他の習い事や遊びを優先に考え、あくまでもたまの息抜きに程度と考えています。子供がそれなりにわかるようになり、好きでそれでもしたいとあれば、それなりに本格的に本人がしたいように自由にさせたいと考えております。環境も恵まれていて、旦那の友人に関係者の方もいるので、その時はそちらにお任せするつもりでいます。ですが今はまだまだ始まったばかりなので、とりあえず本人が楽しく対戦できるようになるまでは、独学でと思います。よろしくお願いします。


|||



『親子ではじめる しょうぎドリル』(講談社)はどうでしょうか。今年の3月に出たばかりです。



駒の意味や動かし方、並べ方など将棋の本当の最初から、やり終えると1手詰めの詰将棋までいけます。あとはいろいろな入門書をよんでも意味がわかると思います。導入としてはお勧めですよ。



【補足みました】

今はマンガを多用した子ども用の入門書もありますからそれらを見られたらいいと思います。

本文からは、質問者さん自身のほうがおそらく入門書が必要なように思いますね。そこで関西将棋会館のホームページに初心者用のコンテンツがいくつかあるのでそちらをやられてみてもいいかもしれません。



プロ棋士の団体である日本将棋連盟の関西総本部です。

http://www.kansai-shogi.com/



たとえば http://www.online-shogi.jp/resource/flash/try/trial_flash.html

これは結構わかりやすいです。基本的にはルールの説明と簡単な詰将棋までですので、将棋ドリルの復習+αくらいにはなるでしょうか。



次は子ども用の入門書を自分で見ながら、いろいろな戦法や一般的に良いとされている指す順(定跡)を、盤の上で並べたりして

勉強できるんじゃないかと思います。テレビゲームとかパソコンゲームなどの一番段級の低いクラスから挑戦してみるのもありかもしれません。



|||



級ごとは無いです。単に、資格としてアマ○段を取りたい!だけならば、数万出すだけで手に入ります。また、棋力向上を目的とするならば、ここで質問するより、将棋カテの方が専門的です。問題集は知りませんが、少なくとも棋力に直結するものでは有りません。なぜならば単に知識の問題であり、将棋の本質とはかけ離れているからです。

「 将棋の棋譜でーたべーす 」はもう見れないのでしょうか? もう2週間くらい見る...

「 将棋の棋譜でーたべーす 」はもう見れないのでしょうか?



もう2週間くらい見ることが出来ません


|||



このブログに情報が出てますね。



http://shogi.typepad.jp/brainstorm/



地震の影響で、サイトの管理者が関西に引越ししてる最中みたいです。

どうやら、復旧は 5/29 後くらいになるみたいですね。



2ちゃんが元ネタなので、真偽のほどは、分からないです。



「でーたべーす」には超お世話になってるので、一刻でも早く復旧してほしいです。



|||



おとといはみれました、また見れなくなりました、調子が悪いみたいですね。



棋譜でーたべーす

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=73481

大阪で1日将棋うてるとこありませんか? ゲーセンとかじゃなくですあんまり強くな...

大阪で1日将棋うてるとこありませんか?

ゲーセンとかじゃなくですあんまり強くないです


|||



大阪で将棋と言えば阪田三吉。阪田三吉と言えば通天閣。通天閣と言えば新世界

三桂クラブ

大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目2-17

最寄り駅 新今宮駅

電話番号 06-6643-6019



**************

http://www.kansai-shogi.com/

関西将棋会館

大阪府大阪市福島区福島6-3-11

2階 道場 毎日営業(元日を除く・大盤解説会場)

11:00~21:30 06-6451-0220(道場)



http://www.shogidojo.com/

有限会社将棋倶楽部24

インターネット上でネットワーク対局により将棋を無料で指せるサイト。会員数は20万人超



|||



ここ

http://www.shogitown.com/dojo/top-d.html

をご覧ください。大阪府下の将棋道場が60軒あまりリストされてます。



ちなみに、大阪市内では、以下の30軒余りが記載されています。

名称 電話番号 住所

豊里クラブ 06-6329-0123 大阪市東淀川区豊里2-17-22

関西将棋クラブ 06-6955-4968 大阪市旭区高殿4丁目4-21

平和の子将棋クラブ 06-6954-0524 大阪市旭区新森7丁目1-4

しんもり将棋クラブ 06-6958-6655 大阪市旭区新森7丁目8-1

囲碁将棋空間 泉 06-6692-8441 大阪市住吉区遠里小野4-5-1

帝塚山こども将棋塾 06-6674-0031 大阪市住吉区万代4-11-2

鶴見橋クラブ 06-6561-2646 大阪市西成区鶴見橋3丁目8-14

中央クラブ 06-6634-0924 大阪市中央区千日前2丁目7-14

本町将棋倶楽部 06-6222-4557 大阪市中央区備後町3丁目5-3

横堤囲碁・将棋クラブ 06-6913-6246 大阪市鶴見区横堤5丁目6-31

王将弥生クラブ 06-6771-8865 大阪市天王寺区下味原町2-13

天王寺将棋センター 06-6772-9080 大阪市天王寺区悲田院町8-11 新和興産ビル305

天王寺倶楽部 06-6773-5383 大阪市天王寺区堀越町12-12

京橋クラブ 06-6352-5240 大阪市都島区東野田町2丁目3-26

小林健二将棋教室 06-6455-8129 大阪市福島区鷺洲4丁目3-23-311

関西将棋会館道場 06-6451-0220 大阪市福島区福島6-3-11

関西将棋会館/関西本部 06-6451-7272 大阪市福島区福島6丁目3-11

瓜破囲碁将棋センター 06-6703-0096 大阪市平野区瓜破2丁目1-6

天満センター 06-6354-2925 大阪市北区天神橋4丁目8-15

天六王将クラブ 06-6357-9790 大阪市北区天神橋6丁目1-22

天六囲碁将棋センター 06-6357-5147 大阪市北区天神橋7丁目4-4

梅田将棋囲碁クラブ 06-6311-4757 大阪市北区兎我野町15-1

十三棋道舘道場 06-6305-1039 大阪市淀川区十三東2丁目6-2

十三囲碁将棋センター 06-4805-1517 大阪市淀川区十三本町1丁目7-17

三桂クラブ 06-6643-6019 大阪市浪速区恵美須東3-2-17

王将倶楽部 06-6643-6185 大阪市浪速区恵美須東3丁目4-9

金子なんば将棋教室 06-6631-7473 大阪市浪速区元町1丁目11-10-604

囲碁将棋クラブ文雄 06-6568-5405 大阪市浪速区桜川4丁目12-8

なんば天狗道場 06-6649-6432 大阪市浪速区難波中1丁目5-6

順位戦の対局で、東京から大阪まで行って関西将棋会館で対局したプロ棋士は、その...

順位戦の対局で、東京から大阪まで行って関西将棋会館で対局したプロ棋士は、その晩は宿泊するのが通例・普通なのでしょうか…?

東京etc…に在住のプロ棋士が、関西本部所属棋士と順位戦を関西将棋会館で対局した当日は、終局ももう夜も遅くなっている頃でしょうから、その晩も宿泊するプロ棋士が多いのでしょうか…??





つまり、(順位戦等の)対局日前日&当日の2泊するのが、普通なんでしょうか…? それとも当日は新幹線が間に合えば、その日の内に東京まで帰ってくるんでしょうか…?





※ちなみに、関西将棋会館内に、プロ棋士用の宿泊施設ってあるのでしょうか…?

関西将棋会館のHPに2階の説明がなかったことからしますと、2階が宿泊施設になっているのでしょうか…?



『聖の青春』で(東京の)将棋会館内には、宿泊施設がある、とのことでしたが…。。





どうぞ、教えて下さいませ…。。

ご回答、どうぞヨロシクお願い致します!(ペコリ)


|||



渡辺ブログに、早く終わったので、その日のうちに東京に帰った、というような記事がありましたね。



2階は道場で泊まることはできないと思います。

4階は、イベントなどによく使われる和室になっていますから、布団を敷いて寝ることができると思います。風呂などはないと思いますよ。



関西将棋会館は、大阪の一番交通の便のよい大阪駅から、一駅(1km)離れた非常に便利なところにあり、近くにビジネスホテルなどがたくさんあります。

そういうところに泊まるのが普通なんじゃないでしょうか。連盟からでる宿泊費が2泊分かどうかはしりません。

将棋店をおしえてください

将棋店をおしえてください

駒などがうっている場所をおしえてください

お金がないのでみるだけなんですが

梅田京都らへんでおねがいします


|||



大阪は梅田のめぐみ堂

http://www.megumido.co.jp/

と、

南堀江の井上一郎製作所

http://www.inoue-gobanten.jp/newpage1.html

または、福島の関西将棋会館

http://www.kansai-shogi.com/

京都は伏見の

大石天狗店

http://go.tengudo.jp/



ほかにも、大阪の将棋祭りでは、めぐみ堂が毎年店を出しています。

将棋部の強い大学ってどこですか?

将棋部の強い大学ってどこですか?


|||



団体戦の全国大会である

学生王座戦に出る確率が高いのは

基本的には、旧帝大+有名私立大



関東 東大、早稲田、慶応

関西 京大、阪大、同志社

立命館大(将棋での推薦入学によりレベルが上がった)

中部 名古屋大

中四国 年によって結構違う。主に国立大

北海道 北大

東北 東北大

北信越 年によって結構違う。主に国立大

九州 九州大



残酷なまでに偏差値に近い。



|||



東の東大、西の立命館と言われています

プロの将棋の棋士に手紙などを出したいときはどこに出せばいいんですか?

プロの将棋の棋士に手紙などを出したいときはどこに出せばいいんですか?


|||



そうですね。関東在住の棋士なら日本将棋連盟、関西在住なら関西将棋連盟でいいと思います。

住所は、日本将棋連盟でネットで検索すれば出てくるはずです。

連盟に直接電話して聞いてみてもいいかも知れません。

連盟から渡してもらえると思います。

将棋でこちらが先手。7六歩とついて、後手が3四歩。9六歩。その後に角を換えて...

将棋でこちらが先手。7六歩とついて、後手が3四歩。9六歩。その後に角を換えてくる戦法はあまりプロの将棋は見ませんが、先手有利なのでしょうか?また後手番でも同様にすぐに角を換えてきた場合の定跡などはある

のですか?詳しく手順など教えてくださると幸いです。


|||



▲7六歩△3四歩▲9六歩△8八角成▲同銀と進んだ局面は、

下記の対局がありますので、下に棋譜を掲載します。



また通常の(先手からの)筋違い角については、「イメージと読みの将棋観」という本の中で、

羽生先生、谷川先生、渡辺先生、佐藤先生、森内先生、藤井先生の六名の先生方が、

それぞれの見解を述べていますが、なかなか面白いですよ。



羽生先生:先手勝率50%

佐藤先生:先手勝率20%

森内先生:先手勝率48~50%

谷川先生:先手勝率45%

渡辺先生:先手勝率30%

藤井先生:先手勝率10%



通常の筋違い角について、羽生先生、森内先生、谷川先生はほぼ互角という中で、

佐藤先生、渡辺先生、藤井先生は先手勝てないというんですから 笑



【後手番筋違い角】

開始日時:1992/07/02

持ち時間:2時間

棋戦:若駒戦

戦型:筋違角

場所:大阪「関西将棋会館」

先手:久保利明

後手:北島忠雄



*棋戦詳細:第14回若駒戦決勝

*「久保利明三段」vs「北島忠雄三段」

▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △8八角成 ▲同 銀 △6五角

▲5八金右 △7六角 ▲5六歩 △4四歩 ▲4八銀 △2二銀

▲7八金 △3三銀 ▲5七銀 △4二飛 ▲5五歩 △6二玉

▲5六銀 △7二玉 ▲6八玉 △8二玉 ▲7九玉 △7二銀

▲6六歩 △4三角 ▲6五歩 △5二金左 ▲7七銀 △3五歩

▲8八玉 △2四歩 ▲6七金右 △4五歩 ▲8六歩 △4六歩

▲同 歩 △2五角 ▲5七金 △6九角成 ▲4七銀 △5九馬

▲6七角 △3六歩 ▲同 歩 △4五歩 ▲同 歩 △3四銀

▲5六銀 △1五馬 ▲3八飛 △2五歩 ▲3五歩 △4三銀

▲1六歩 △3三馬 ▲7六角 △2二飛 ▲3六飛 △2四飛

▲6六金 △5四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5五歩 △4三銀

▲8五歩 △4二馬 ▲4七銀 △2六歩 ▲同 歩 △2七歩

▲3七桂 △2八歩成 ▲2五歩 △2二飛 ▲2六飛 △1九と

▲6七角 △1四歩 ▲4六銀 △1五歩 ▲8四歩 △同 歩

▲4四歩 △同 銀 ▲2四歩 △2五歩 ▲8三歩 △7一玉

▲2五飛 △1三桂 ▲2七飛 △2四飛 ▲同 飛 △同 馬

▲2一飛 △4二馬 ▲4五銀 △同 銀 ▲同 桂 △2九飛

▲同飛成 △同 と ▲8二銀 △6二玉 ▲8一銀成 △同 銀

▲5四桂 △7二玉 ▲4二桂成 △同 金 ▲2二飛 △3二歩

▲6四歩 △同 歩 ▲2一飛成 △4一歩 ▲8二歩成 △同 玉

▲4三歩 △6五歩 ▲7五金 △6六香 ▲8三歩 △9二玉

▲6六銀 △同 歩 ▲5六角 △7九銀 ▲同 金 △5八飛

▲7八角打 △8六銀 ▲8二歩成 △同 玉 ▲8七歩 △7五銀

▲8三銀 △7一玉 ▲4二歩成 △7六桂 ▲9七玉 △5六飛成

▲同 角 △6四角 ▲7二歩

まで147手で先手の勝ち



|||



>7六歩とついて、後手が3四歩。9六歩。その後に角を換えてくる戦法はあまりプロの将棋は見ませんが、先手有利なのでしょうか?



9六歩は序盤としてはそれほど価値が高くない手です。

なので、9六歩自体が少ないという面があります。



>また後手番でも同様にすぐに角を換えてきた場合の定跡などはある のですか?



あります。角替わり棒銀などいろいろと定跡はあります。



>詳しく手順など教えてくださると幸いです。



細かい手順と変化を並べるのは不可能です(回答には2000文字という制限があります)。

将棋についてです・・・ 2回目の投稿させていただきますm(__)m 最近昔にやって...



将棋についてです・・・





2回目の投稿させていただきますm(__)m





最近昔にやっていた将棋をやっています。

実力はお世辞にも強いとは言えません・・・




でもコツコツと自分でサイトなど読み勉強はしております。



しかしいろいろ探すのですが戦法?(矢倉、美濃囲い、石田流等・・・)たくさんあると思いますが様々な種類をかいているサイトがなかなか見つかりません。





本を買えばいいのですが外などで時間を見つけては読んで勉強という感じなのでできればサイトがいいのです・・・(>_<)





どなたか教えていただけませんか?(__)

それとよろしければまだまだ実力のない私に良い勉強ができる!と思う良いものがあれば教えてください(*_*)


|||



関西将棋会館のサイト内にある「ビギナーズ戦法事典」は、いかがでしょうか?



http://www.kansai-shogi.com/senpou/index.htm

将棋における段位は、昔に比べて甘くなっていますか?

将棋における段位は、昔に比べて甘くなっていますか?

免状を発行しても意味はありませんか?



商売のため、簡単に免状を取得できるといううわさを耳にしたのですが、本当ですか?


|||



免状は実力に合っていれば、ないより、あったほうがいいと思います。

私の友人は以前、二段の免状を得たのですが、しばらく棋友には秘密にしていました。実力と合わなかったからです。



免状はずっと前から、将棋雑誌や新聞で簡単に取ることが出来ました。

簡単にというのは、実戦ではなく、比較的易しい問題を解くだけで認定してくれ、認定に応じた段位を取ることができるという意味です。

取りやすさ自体はあまり変わっていないと思いますよ。



以前は、段位は実力の評価として唯一の目安でしたが、最近はネット将棋が盛んになり、そこではかられるレーティングがより信頼の置ける実力の目安となり、段位の価値が下がり、段位免状の存在価値も下がりました。



将棋連盟としては、濡れ手に粟の非常にうまみのある収入なので、連盟にお金が必要なときには免状キャンペーンのようなものをよくやるようです。

私の知り合いが、関西将棋会館を建てる少し前に三段免状を得たといっていますが、おそらく、連盟のキャンペーンがあり、その収入は会館の建設資金として使われたことでしょう。

最近は、キャンペーンもあまり効果ないのではないでしょうか。

資金集めの妙案として、連盟は、将棋クラブ24のレーティングの認定証を有料で発行すればいいのではないでしょうか。



|||



段数はただの飾りではないかと思います。

4段以上がプロで、将棋でお金がもらえます。

4段と9段が対戦して、9段が勝てばニュースになるかもしれないくらいめずらしいかもしれません。



長年やっていれば、勝利数も増え、段数は上がります。

公式戦で「100+120+150+190+250」勝、つまり「810」勝すれば7大タイトルと無縁でも9段になります。

1年に40~50勝していけば、16~20年位で810勝は出来ます。



http://www.shogi.or.jp/kisen/kitei.html



昇段規定九段へ

竜王位2期在位

名人位1期在位

タイトル3期獲得(八段の資格のない場合は八段免許状発行日の一年後に昇段)

八段昇段後公式戦250勝



八段へ

竜王位1期在位

順位戦A級昇級

七段昇段後公式戦190勝



七段へ

竜王挑戦

竜王戦1組昇級

六段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝

順位戦B級1組昇級

六段昇段後公式戦150勝



六段へ

竜王戦2組昇級

五段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝

順位戦B級2組昇級

五段昇段後公式戦120勝



五段へ

竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝

順位戦C級1組昇級

公式戦100勝



四段へ

三段リーグの優勝・準優勝

三段リーグ次点2回



※原則として、同一年度内に2回以上昇段することはない。(※竜王戦による昇段は除く)

※竜王ランキング戦優勝による昇段については、昇段前の優勝も昇段の条件になる。(例・五段時に4組で昇級し、その年に勝星もしくは順位戦で六段に昇段し、次の年に3組で昇級した場合は七段昇段)

※引退棋士・フリークラス棋士については、年数などを加味して昇段することがある。

※抜群の成績を挙げた場合は、理事会にて審議の上、昇段を決定することがある。



フリークラス棋士のC級2組昇級・復帰規定についてはこちら


|||



お金で免状が買えるとこもありますからねぇ・・・笑

意味がないことはないですが、結局アマ○段を持ってるとか言っても弱かったら意味ないですしね。

レベルは、昔に比べたら将棋は上がってきていると思います。

将棋の教室

将棋の教室

大阪のJR福島駅の近くにある関西将棋会館で、毎週土曜日の10:00~12:00までビギナーズセミナー(一般)という将棋教室をやっているのですが、私は行ったことがありません。

この教室に行っている人に訊きたいのですが、「駒の動かし方」「禁じ手」「王将を取ったら勝ち」の3つしか知らない超初心者が行っても大丈夫なのでしょうか。

ビギナーズと言っても、周りの人達は自分よりは勉強して知識もあるはずです。

しかも上に書いた3つのことしか知りません。30分の講義を聴いてもチンプンカンプンだと思いますし、なんだか自分一人だけポツリと蚊帳の外って感じになりそうで・・・。


|||



こんにちわ。

私も、昔同じような待遇でした。

近くの学校で将棋教室がひらかれていたので、興味本位でいきました。

もちろん、駒の動かし方も知らない、禁じて、王将取ったら勝ち

いや、むしろ将棋そのものを知らないといって過言ではないような状況でした。

流石に、何しに来たの?的な目線だったのかな?って今では思います。笑

が、蚊帳の外にはなりませんよ。



簡単な例をあげますと

例えば、あなたが今、入社5年目ぐらいのサラリーマンだとしますよね。

そこに、新入社員が入ってきたとします。新入社員は、どのような仕事を、自分がすればいいかなんて、まだ分かりません。当然ですよね。

あなたは、そんな新入社員を会社の中で、蚊帳の外にしますか?

しませんよね。

普通の人は、そんな新入社員に一から教えてあげますよね?



それと同じです。

もし、そこが蚊帳の外にするような所なら、行く価値もありません。



|||



教室で金を払って覚えるなら囲碁の方が楽しいですよ。



http://www.youtube.com/watch?v=wFRSyD0xU08&feature=PlayList&p=ED58F...


|||



相手側は金儲けでやってるのですからきっちり基礎から教えてくれるはずです。でないと商売になりません



ですが不安であるのならもう少し勉強したほうがよろしいかと思われます。



ただ、駒の動かし方(最低限度)をわかっておられるなら大丈夫だと思いますけどね

【将棋】で質問です。 NHK杯戦ってシード以外は抽選ですよね? 注目の瀬川4段凄い...

【将棋】で質問です。

NHK杯戦ってシード以外は抽選ですよね?

注目の瀬川4段凄いところに…

羽生2冠と同じブロックで初戦飯島5段、次が三浦8段、その次が…

作為はありませんよね?

詳しい方お願いします。


|||



通常、各棋戦の予選組み合わせを決める際には、関東、関西でブロックを構成(対局予定の組み易さを優先)しますが、それ以外は抽選で決められます。本戦はシード振り分け(大半が前期成績で決定)に各予選勝ちあがりを入れていきます。



NHK杯の場合も予選は上記の通り関東、関西でブロックが振り分けられますが(何せ1日で予選対局を終わらせるので、最高で1日3局対局が付く事もあり得るので)、それ以外は純粋な抽選で行われ、作為は入らない筈です。

ちなみに本戦シードは前期成績(ベスト4進出)、順位戦の順位(A級、B級1組は免除)で決められます。(タイトル保持がシード条件になっていたかどうかは、申し訳ありませんが記憶が定かではありません)



|||



囲碁の場合は前年の賞金ランキングで出場枠が決まり、あとは将棋と同じです。

大阪の将棋道場 大阪(関西)で、福島駅近くにある関西将棋会館以外でお勧めの道場...

大阪の将棋道場

大阪(関西)で、福島駅近くにある関西将棋会館以外でお勧めの道場ありますか?将棋会館は週末で1500円は高いと思いますので、もう少し安いところがあれば教えてください。


|||



高いと思いますね。私は、行っても2時間程度しかいませんのでちょっと損した気分がします。

福島区に、こだわりますか。

福島区あたりでは、下福島公園のふじ棚の下で、よく指しているというのを聞いたことがありますが、大阪市内に限らず、京阪神の都市部では公園将棋はどこでもよくやっていますけどね。

将棋会館の近くですから、大きな将棋クラブはおそらくないと思います。

地元の強豪が中心になってやっている会があると聞いています。どんな風にやっているのかは知りませんけど。

補足

余談ですが、浪速区の三桂クラブや王将クラブは、どちらも新世界商店街にありますが、最近、あのあたりは「ふたりっ子」のヒットから人の流れが労務者風から、観光客やファミリーアベック中心に代わり、主流だったオジサンたちが近寄れない雰囲気ができ、極端に客の入りが悪くなったことがありました。すこし戻ったようですが、経営は大変なようです。

以前と違って、誰でも近寄れる雰囲気になり普通の人には入りやすくなったのではないでしょうか。常連中心ですが、関西将棋会館道場より、強い人が多かったように思います。

☆将棋愛好会の皆さまへ、

☆将棋愛好会の皆さまへ、

将棋の歴史は何時頃からの遊びに為っていたのでしょうか、?? 又坂田三吉は実在する人物ですか、宜しく。


|||



今の将棋になったのは15~16世紀くらいですが、諸説あって論争中なのが現状です。

また、元となる大将棋は吉備真備が唐から持ち帰って来たという説もありますが、これまた信憑性に欠けるとのこと。



坂田三吉は実在しますが、芝居ほど妙な人ではなく、きちんとした身なりで、礼は忘れない人だったそうです。

しかし変わった人物であることも確かで、関西弁でズバズバモノを言い、女性との付き合いも多かった。





将棋はとにかく独創的で、現代将棋の大元を築きました。

巨匠升田幸三のルーツになった人物です。

将棋棋士、坂田三吉(阪田三吉)は、没後に名人位・王将位を追贈されていますが、そ...

将棋棋士、坂田三吉(阪田三吉)は、没後に名人位・王将位を追贈されていますが、それはなぜですか。また、他にそういう方はいますか。



|||



日本史カテから出張します。

坂田三吉翁の功績を称えて、将棋連盟は昭和30年に故坂田三吉八段に「名人・王将」の称号を追贈しています。

この辺の事情ですが、坂田翁歿後の昭和22年に北条秀司は戯曲「王将」を書き、新国劇で上演されるや大人気となり、様々な分野での東西対決を巻き起こしたり、将棋名人戦の契約が朝日新聞に移行した後の毎日新聞は新棋戦に「王将戦」と命名するなどのブームが起こりました。(王将戦のネーミングについて北条「王将」の影響があったことは当時の毎日新聞観戦記者の倉島竹二郎氏の著作で明らか)そうしたことでわかるように、将棋界の宣伝・普及効果に坂田翁の功績があったこともまた事実でありました。(村田英雄の歌謡曲「王将」は昭和36年なので追贈以降の話)

さて、追贈に至った直接の要因ですが、この数年前から戦争中に構造強度不足もあって軍需物資用に解体し供出され姿を消した通天閣の再建話があって、昭和30年には二代目通天閣の管理会社の設立と着工式が行われ翌31年に完成しています。その際通天閣やその場所=新世界に所縁の深い坂田三吉翁への顕彰要請が関西の市民、政財界から起こり、将棋連盟がそれに応じたわけですが、称号について、戯曲で坂田翁と結びついた「王将」と共に坂田翁が生前固執した「名人」の両称号=当時の最高栄誉=を追贈することにしたわけです。将棋界では坂田翁から特別に目をかけられていた升田幸三、大山康晴両氏の力が大きかった。と言われます。(両氏の師匠である木見金治郎師より先に追贈、升田=名人戦の朝日新聞嘱託、大山=王将戦の毎日新聞嘱託)



将棋の称号追贈の歴史としては、

【名人】伊藤看寿(1719-1760)=詰将棋「将棋図巧」が有名=が没後兄である七世名人伊藤宗看(三代)から追贈

【名人・王将】坂田三吉。昭和30年追贈

【名誉名人】小菅剣之助、昭和11年生前襲位。大正10年に名人に推挙されるが辞退し、弟弟子の関根十三世が名人となった経緯から。

土居市太郎、昭和29年生前襲位。関根後の名人襲位が内定していたが名人位が実力制に変更になった際快諾した経緯。

【名誉九段】金易二郎、加藤治郎、高柳敏夫、佐瀬勇次

【名誉十段】塚田正夫(没後)



【追記】他に大正期に小菅・関根両氏によって天野宗歩に「棋聖」の称号(棋聖戦のできるはるか昔)が、また都度の規約改正で「永世名人」=木村義雄引退以降、「永世王将」=大山康晴の無冠によって現役襲位(1973年)、「実力制第X代名人」(1988年)ができたりしている。

また段位の追贈は相当数行われている。(現役で急逝した山田道美の同日九段追贈は画期的だったが、引退後や歿後の追贈は相当数実施されている)



|||



将棋の名前を世の中に宣伝した功績です。

将棋の戦法などが学べる無料携帯サイトってありますか?

将棋の戦法などが学べる無料携帯サイトってありますか?


|||



携帯だと会社や機種の違いがあり一概には言えませんが、パソコンサイドビューアー(パソコンのサイト)対応機種なら良いか?と。

関西将棋連盟HP内ビギナーズ戦法辞典 www.kansai-shogi.com/が良いのでは。

主な戦法の要点が載ってます。

※携帯なので見ずらいです。

関西地区の将棋大会を探しています。

関西地区の将棋大会を探しています。

現在、初心者レベルの将棋教室に通ってまして、関西将棋会館の道場でも10級ながらも楽しく指しています。

負けても自分の知らない相手の指し方を体感すると、ワクワクして楽しいです。

こんな私でも将棋大会ってものに出てみたいなぁと最近欲がでてきまして、連盟のサイトでいろいろ調べているのですが、「○○名人戦」みたいなハイレベルな大会ばかりです。



「阪田三吉杯」という恒例の大会は、10級とは言えないですが、ある程度のクラス分けがされています。

このように、クラス分けをしてくれている大会や、10級程度の棋力でもそこそこ楽しめる関西地区の大会って阪田三吉杯以外にないでしょうか。


|||



ちょうど夏場ですから、将棋まつりという格好の場がありますよ。





将棋まつりは毎年8月に近鉄百貨店阿倍野店で開催されています。指導対局やトークショー、確か大会もあったはずですが、子供限定だったかな。



|||



探せば5、6か所は見つかると思います。

参加費と交通費で生活は苦しくなると思います。

昨日山崎隆之七段は将棋さしたんでしょうか?

昨日山崎隆之七段は将棋さしたんでしょうか?


|||



ははは。

関西将棋会館にファンレターでも出したらどうですか。

手っ取り早いのはメールです。

http://www.kansai-shogi.com/kishi/kishifile.htm

ここでファンメールを出せます。



いま、彼は忙しいので、なかなかないですが、関西将棋会館で、たまに土日の彼の指導対局があるので、そのときに、受けられたらどうですか。三人くらい同時で2500円くらいです。

http://www.kansai-shogi.com/club/shidoutaikyoku.htm



もう知っておられると思いますが、応援ページです。

http://yamasaki.tuzikaze.com/



それと、彼は森信雄門下ですので、森信雄さんのHPが参考になるかもしれません。

http://www.jttk.zaq.ne.jp/bafhc008/



|||



ここは恋愛相談カテです。

最近将棋を始めたのですが・・・

最近将棋を始めたのですが・・・

駒の動きは分かったのですが、ゲームの進め方(?)が分かりません・・・

どの駒を動かしていいのやら・・・



何か、将棋のゲームの進め方みたいなサイトあったら、教えて下さい。

お願いします。


|||



将棋の戦法なんて、yahoo等検索サイトで探せばいくらでも見つかる。

まぁ、まったくの初心者だと、検索でヒットしたサイトから、自分の実力にあったサイトを

選択するのが難しいし、ここで聞くのは筋が通ってるかな。





例えば、以下のサイトみたないなのがあるよ。



将棋タウン

将棋スクール

http://www.shogitown.com/school/top-s.html



関西将棋会館

ビギナーズ戦法辞典

http://www.kansai-shogi.com/senpou/index.htm





基本的な方針としては、『駒を前に進ませること』かな。

(まぁ、将棋の駒は基本的に前に進むようにできてるから、動かせば自然に前に進むけど(笑))



まぁ、アドバイスをするなら、まず武器(戦法)を選ぼうぜ。

刀でも、銃でも、斧でも、魔法でも、剣でも、なんでもいいから。

で、技を磨く。



がんばb



|||



対戦相手の真似を最初のうちはしていけば自然に自分の戦い方がみえてきます。

将棋の九段棋士・加藤一二三は本名なのですか?本名だとしても「ひふみ」はおかし...

将棋の九段棋士・加藤一二三は本名なのですか?本名だとしても「ひふみ」はおかしい、「かずふみ」なら理解できますが…


|||



本名で間違いないはずです。



数の数え方としては

「ひー、ふー、みー、よー、いつ、むー、なな、やー、ここのつ、とう」

と数えることがあるので特に不思議ではありません。

むしろ自然で「かずふみ」の方が個人的には違和感があります。

消えゆく関西弁講座

http://sakura.canvas.ne.jp/spr/hi-homepage/kansai020712.htm

(ただ、私は関西人でなくとも知っているので関西弁かどうかは?)



人名の読み方なので語源のようなことを

まじめに調べても仕方がないのですが、



Google

ひふみ 一二三 の検索結果 約 44,200 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

かずふみ 一二三 の検索結果 約 41,800 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)



Yahoo!

ひふみ 一二三 で検索した結果 1~10件目 / 約79,400件 - 0.47秒

かずふみ 一二三 で検索した結果 1~10件目 / 約92件 - 0.97秒



でGoogleではほぼ同じ数なのに

Yahoo!では大差(約3桁)になっています。



これが何故かはちょっと分からなくて面白そうなテーマです。



知恵袋では語学で下記の質問があります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018680210

ひふみ かずふみ いじみ うたかね ひおみ ひほみ など、

いろいろな読み方があるようです。



|||



一二三=ひふみ という名は、わりとあるんじゃないですか。私の知り合いの家族にもいますし。



苗字もそうですが、名前も、よみかたは複数あるのが普通で、これはこうだ、決め付るほうが変だとおもいます。

なぜ、そう思われるのでしょうか。私はそちらが知りたい。


|||



パソコンで「ひふみ」と入力し変換すると「一二三」と出ますが「かずふみ」では出てきません。

芸名(将棋界ではそんな言葉は?かな)とは聞いた事ありません。

名人 1期・十段 3期・王位 1期・棋王 2期・王将 1期 に輝いた誇りある我らの加藤一二三九段です。

クリスチャンで早口で、面白いマイペースの方でしたね。

関西将棋会館は、以前は阿倍野区の北畠にあったそうですが、現在のどのあたりで、...

関西将棋会館は、以前は阿倍野区の北畠にあったそうですが、現在のどのあたりで、どうなっているかご存知の方がいれば教えてくれませんか?


|||



北畠にあった時のこと知ってる人なんて今はほとんどいないだろうなぁ・・・



現在は下記の通りで、福島区福島にあります。

電車だと、JR環状線の福島駅を下りたらもうすぐそこに見えていますよ。



http://www.kansai-shogi.com/access.html



|||



この質問気になります。6年前から2年前まで西田辺駅徒歩1分のマンションに住んでいて、その時代に将棋を覚えたのですが1年ほどで指す機会がなくなってしまいました。最近また始めたのですが将棋会館がかつて北畠にあったというのを今月号のNHK講座で知りました。身近に住んでいたことを知り感慨にふけっています。私も知りたいです。ごめんなさい。質問のかぶせになってしまいました。

将棋のことで2つしつもんがあります。もしよろしければ教えてくだい。

将棋のことで2つしつもんがあります。もしよろしければ教えてくだい。

①将棋クラブ24というところで、R600ほどのお方に、30局中20局勝ちました。この実力では、関西将棋会館の道場では何級と申請して将棋を指せばよいでしょうか。

②私におすすめの横歩取りの本があれば教えてください。


|||



①最初に○○級です。と言ってしまうと、もし実際の棋力と違っていたときに(特に実際はそれより級位が低かった場合)将棋会館の手合い係の方が気を遣ってしまうので、

「将棋倶楽部24というところで10級のかたと互角です。」

と関西将棋会館の人に言えば適切な級位を会館のレベルと比較して認定してくれると思います。



②羽生の頭脳9、10や中座先生の「横歩取り8五飛戦法」等が有名ですし、おすすめできます。

ただ定跡の本を読むときに注意してほしい点は、絶対に定跡の丸暗記はしないで下さい。

一手一手の意味が理解できた上でそれを頭に入れるのは全然OKですが、

意味を理解しないまま定跡を覚えてしまうと、実践では必ず相手は変化してくるので役に立ちませんし、

何よりこの時期に定跡丸暗記してしまうと将棋自体がガタガタになってしまいます。



意味が理解できなければ、ページをぱらぱらめくって将棋の「形」だけでも多く覚えましょう。

いつか全部理解できるときが必ずきます。

将棋サロンや道場にいってみたいんですが

将棋サロンや道場にいってみたいんですが

大抵いくらくらいかかるんでしょうか?

また料金は一局あたりなんですか?


|||



普通は一局当たりではなく

一日当たりです。

料金は700円~1500円くらいです。

平日は安いところや

夕方以降入場の場合割引などもあるところもあります。



一番高いところは

関西将棋会館道場 平日1,200円 土日祝1,500円

http://www.kansai-shogi.com/club/ryoukin.htm



次が

東京の将棋会館道場 平日1,000円 土日祝1,400円

http://dojo.shogi.or.jp/outline/index.html



普通は、1,000円か1,200円が多いと思います。



大昔は、(30~40年前)

一局当たりで盤駒使用料を取るところも

あったようですが、20ヶ所位行っていますが

私は見たことがないです。

将棋盤について質問です。

将棋盤について質問です。

プロが最も多く使っている将棋盤は何寸で材木はなんですか?


|||



プロの公式戦で使用されている盤は本榧材で六寸前後です。(関東、関西将棋会館所有の盤の場合)

タイトル戦の場合は会場や開催地区の有志の方の所有盤を使用するのですが、やはり六寸以上が殆どですね。(ごく稀に将棋連盟のデジタルショップで販売に出されます)

将棋の1級

将棋の1級

yahooの検定で、将棋の1級に合格しました。

中学生時代に、2軍の5将という、ビリでしたが、最近、小学4年の息子が将棋を始めたとかで、自分も昔を思い出して始めました。



私が中学のときは、初段が1人で、そいつが部長で大将でした。



1軍の3将が親友で、アマの4級でした。



大人になって、今回簡単に1級が認定されましたが、今でも、自分は当時の親友に勝てる実力はないと思います。



将棋の1級はどれくらいの評価でしょうか。

20年前にくらべて、レベルが落ちているのでしょうか。



履歴書に書くには、初段くらいは必要でしょうか。


|||



将棋の段級位を履歴書に書く場合は、(趣味・特技)の欄に書きます。

資格ではないので。



段は漢字で(初段・二段・三段)

級は漢字ではなく(1級・2級)

と書きます。



「特技・将棋(1級程度)」という書き方です。



私も関西将棋会館で1級でしたが、今は多分2級くらいだと思います。



子持ちで時間のないなか、その実力を維持しているとはすごいですね。

きっと才能があるんでしょうね。それと努力と。



私は面接官をやっていましたが、将棋の出来る人はクレバーな人が多かったです。

海外にいても将棋がうまくなりたい!

海外にいても将棋がうまくなりたい!

私、アメリカに在住のもので、最近、将棋にはまってきました。

といっても、小学生の時にかじっていらい、二十年も離れていました。

最近は、週間将棋ニュース等を見て楽しんでいましたが、自分でも指したくなってきました。



日本なら、将棋教室があったり、将棋の本を購入できたりするのですが、海外ではそうはいきません。

もちろん対戦相手もいません。

今やっているのはネットのフリーソフト 「ハム将棋」ですが、コンピュータの思考も決まっており、そんなに

うまくなりません。



先日他の質問をさせていただきましたが、海外にいても覚えられる手はないでしょうか?



次の2つの点についてご教授いただけるとうれしいです。



① 勉強になるサイト →定石等が分かりやすく説明されていたり、詰め将棋等の問題が載っている



② 勉強になるゲームソフト DS,PS2,Wiiで初心者でも勉強できるソフトを教えてください。

PCのソフトは購入できませんが、上記なら購入できます。

③ 私のような超初心者でもネット対戦していいものか



私のレベルは、定石・・・名前を知っているが使えない(組み方がわからない)

ハム将棋で平手で勝てるか負けるかのレベルです。



宜しくお願いします


|||



①関西将棋会館のページですここの下の方の、

「50級からの・・・」と「ビギナーズ戦法」と「詰め将棋」はいいと思います。

http://www.kansai-shogi.com/



②そのハムというのが、最近は定番のようですね。

そのくらい初心者なら、買わなくてもいいでしょうけど

強いて買うなら・・激スペか東大定跡あたり。

http://soft.mycom.co.jp/ps2shogi/index.html



③初心者に限りませんが、

大量の敗戦とマナー違反を我慢できるなら

いいと思います。

ネットのゲームはある意味でいえば、

負けてくれる人を待っている場所ですよ。



|||



ハンゲームという無料で対戦できるオンラインゲームはどうですか?

クラスによって相手が変えられるんじゃないですか?

検索で『ハンゲーム』と打てば出てきますよ!

私はちなみにマージャンばかりしていますけどね!

将棋について。現在関西将棋会館で三段です。将棋始めて8ヵ月ほどの未熟な者なん...

将棋について。現在関西将棋会館で三段です。将棋始めて8ヵ月ほどの未熟な者なんですがひとつ気になっていることがあります。定跡をおぼえることについてですが定跡というのはプロの実践や棋譜からできているものと

聞いたことがあります。ということは現代将棋についていくには定跡が変わるたびに一生本が出るたびに買い続けなければならないのかなと不思議におもったりします。そして将棋世界や日本将棋連盟のホームページを友人から教えてもらtったのですがこれらの棋譜などを常にチェックして棋力向上に励めば定跡の移り変わりや変化につねに情報をキャッチしていき、定跡書などを買わなくても済みますか?将棋はじめたてなので得意戦法をひとつもったほうがいいといわれ、現在はゴキゲン中飛車の本だけはならべています。なんでも戦法をさせる人をいずれオールラウンドプレイヤーというらしいのですが、いずれはこれになりたいとおもいます。あと、オールラウンドプレイヤーの人は定跡なんか勉強しなくてもその場で考えていけるしいずれにしても最後は自分で考える覚悟がないと情報にふりまわされるだけと友人からいわれたことがります。真面目な回答おねがいします


|||



棋譜をみて定跡を勉強するのは一つの方法ですが、並外れた努力と大量の時間が必要となります。言ってみれば、人間観察をして心理学の勉強をするようなものです。



また、オールラウンドプレイヤーというのは定跡を考えない人ではなく、むしろ定跡をすべて覚えている人です。



定跡を覚えなくてすむように、得意戦法を"一つ"なんです。



お分かりいただけましたでしょうか。



|||



定跡の本は実戦にはない色々な変化とプロの解説も載っているんで、買って損はないです。

あとオールラウンダーの人も(少なくともプロは)定跡は勉強しています。もちろん自分で考えるのが一番大事ですが、何かを創造するにはその分野の知識を少しでも多く取り入れることは必須です。



小説家がアイデアのためにたくさんの小説を読むように、将棋でも定跡を学んだり棋譜を並べたりすることが上達の礎になります。


|||



道場で三段っていうのは非常になんともいえないんですよ。あそこは自己申告なんで、強い三段もいれば、弱い三段もいます。場合によっては道場のめちゃくちゃ強い1級ぐらいの人の方が三段より強いってこともあります。あなたがどっちなのかはわかりませんが、序盤だけでは将棋は勝てません。まずは勝ち将棋をしっかり勝つように、終盤を鍛えましょう。そこから序盤に入った方が勝率が伸びやすいですよ。


|||



関西三段とはすごい実力だな

8ヶ月で三段

プロになれ!プロを目指せ!



プロ棋士が言ってたぞ

将棋の本ていうのは必ず買えと



その中に一つでも参考になることがあれば良し!

セコイこと言ってたら勝てないよってことらしい



ちなみに羽生や渡辺明は必ず買うんだってさwwwww



定跡についてだが、定跡というのは変化のやりようが無いという手のことだろう。

もちろん考えても同じ答えが出てくるのだろうが、そんなところで労力を使わない

ようにと定跡化されてるわけだ!



覚えてると得をする



プロ棋士は他人の棋譜まで覚えてるぞ


|||



定跡を覚えるというより理解することが大切だと思います。

私も以前四間飛車一本でやってたころ結構研究して

いましたけどあまり役にはたちませんでした。何故かという

将棋というのは、定跡どおりになかなかならないからです。

プロならべつとしてアマならとくにそうです。あと戦法を選ぶ

のにプロで流行している戦法を使うとなかなか勝てませんね。

何故かというと流行している戦法は、みんながプロの棋譜を

見ているので対抗策を知っているからです。定跡を覚える

というより未知の局面で正しい選択ができるようになることが

大切です。私の経験上自分の棋力向上に役に立った本は

①米長の将棋②将棋新理論(谷川浩司)です。

あと私の場合奨励会3段の人と何度か指してもらい非常に

勉強になりましたね。アマの場合定跡を覚えるより中終盤の力

をつけることが大切だと思います。アマ3段ならなおさら定跡に

とらわれないように自分の力で指したらいいと思います。今は

苦しいときでしょ。私もアマ3段のころ、4段、県代表と力を

つけていくのに非常に苦しんだ覚えがあります。私の場合

振り飛車をしばらく指したのち、居飛車を1年くらい指して

また振り飛車にもどりました。

その時は、将棋の幅が広がったのか5段になれました。

将棋推薦について 大学に将棋推薦はあるのでしょうか?(または将棋が強ければ優...

将棋推薦について





大学に将棋推薦はあるのでしょうか?(または将棋が強ければ優遇される制度など)

あと、どれくらいの棋力なら将棋推薦できますか?(将棋倶楽部24では何段くらいでしょうか?)

また、将棋部の強い企業などにはそういうものはありますか?

最後に、立命館大学(全国2位)のレデュラーになるには将棋倶楽部24でレートがいくらあればなれますか?

他にも、大学将棋界のことや、これらに関連した話があれば教えていただきたいです。



変な質問をたくさんしてしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。


|||



友人が関西の立命館大学将棋部にいる者です。その友人に聞いた話ですと関西の大学で将棋推薦がある大学は①立命館大学②大阪市立大学③龍谷大学です。①立命館は高校県代表では推薦はもらうのは難しいです。なぜなら、立命館の推薦枠は2~3名であり、例年県代表だけの実績の人は一般入試を受けて入っています。では推薦で入っている人の実績はどうかというと例年全国優勝か準優勝が1から2名3位か4位が1名でほぼ枠は埋まっている状況とのことです。これは多くて3名ということなので確実に推薦を取るには高校全国2位が最低必要で3位でさえ微妙のようです。次に②ですが県代表経験か全国団体ベスト16の成績があれば実績として十分ですが、その後にセンター試験で全科目6割の点数を必要とするようです(2次試験免除)最後に③の龍谷大学ですが、これは県代表の実績があれば十分です。以前に入った人は女子で県代表、男子でも県3位で入った人もいるので狙い目です。しかし、最近の大学の成績は良くないらしいです。以上長文失礼しました



|||



将棋推薦はあります。>早稲田 立命館など・・・

私の知り合いは推薦で立命館にいきましたが、高校大会でベスト8は最低必要とおっしゃっていました。

ただその年の学生がハイレベルなら推薦ラインがベスト4にあがる可能性もあるそうです。

早稲田 立命館などの私立超強豪校となると最低2500は必要だと思います。

最後に、ベスト8に入れば十分可能性あると思います。


|||



早稲田大学は、将棋の実績(高校大会や一般アマ大会で県代表等)があれば、一芸推薦で受験できます。



ちなみに、丸山忠久9段(元名人)は奨励会時代、将棋の一芸推薦で入学されました。


|||



何段というより実績です。

高校竜王優勝など。

将棋推薦というより特別推薦枠があります。

特に私学は多いです。

公立なら大市大医学部など。

ただし、論文、一定の学力が必要になることもあります。



立命A級でレギュラーなら24の五段は最低必要ではないでしょうか。

将棋でどうやったら初段になれるのですか?

将棋でどうやったら初段になれるのですか?


|||



「免状」を取得するのが(将棋を知らない人が)一番わかりやすい方法でしょう。



免状を取得する(申請資格を得る)には

・プロ棋士の推薦(イベントなどで棋力を認めてもらう)

・将棋会館or関西将棋会館の道場で一定の成績をあげて初段に認定される

・新聞や雑誌の「認定問題」で一定の成績をあげて「認定書」を手に入れる

…などがあります。

小6の息子が将棋を習いたいといっています。子供さんの多いところは関西でしたら...

小6の息子が将棋を習いたいといっています。子供さんの多いところは関西でしたらどこにいけばいいでしょうか?

公園とか、公共施設のサークルに入るのは怒られたりしたりするんでしょうか?


|||



関西将棋会館のHPで大体わかります。子供向けはいろいろありますよ。

http://www.kansai-shogi.com/

このページの右下に将棋教室という欄がありますから、そこで見てください。

http://itp.ne.jp/

も探してください。



下の人の話はいい加減なので、相手にしないように。



補足

関西では、公園に(尼崎市の武庫川河川敷、大阪市の住吉公園などに)、よく人が集まって指していますが、責任者が居ないのが欠点で、管理がなされていないので、子供の場合、できれば、やめておかれたほうがいいです。

なにかと、トラブルが生じやすく、心配だとおもいます。

将棋は最初に筋のよい人に教えてもらうことが大切です。そうしないと効率よく強くなることができません。ですから、できれば、しっかりした指導者のいる教室のようなところがよいと思います。



|||



これから始めるのなら

一番安心なのは身近な人に教えてもらう方法です、無理ならば将棋道場や将棋教室に連れて行くのが良いかな。金かかるけど、むこうも商売だから真剣にやってくれます。



公共のサークルは、ある程度実力が無いと受け入れない所が多いらしいので、あまり期待しない方が良いです。



まあ、何はともアレこういう時は調べてみましょう。

YahooのTOPページで、

住んでいる都道府県名と 将棋 子供 教室【もしくは将棋道場】



といれてハイ検索





何かしら見つかります。

そこに電話して詳細を直聞きしませう


|||



囲碁を教える所は一杯有るけれど、将棋は少ない。



http://www.kansaikiin.jp/main.html

関西将棋会館ってお正月よくプロ棋士の方がおられるのですか?一階の喫茶店は入っ...

関西将棋会館ってお正月よくプロ棋士の方がおられるのですか?一階の喫茶店は入っていいんですか?出待ちするつもりはありません。

関係ないけどこの前道をおしえてくれた大阪の優しいおばちゃん有難うございました。大阪の人好きになりました。


|||



正月前後は棋士はお休みで対局はなしです。棋士のイベントや指導対局はないようですので、関西将棋会館に来ることは、待ち合わせや研究会を除いて、あまり来ないのではないでしょうか。ほとんど行かないので詳しくはしりませんが。

連盟にプロ棋士が来るのは、対局のある日と、イベントや指導対局がある日です。



正月前後は(元旦を除く)、毎日トーナメントをやるほど人が来ますので、にぎやかではあります。お年寄や子供や女性は料金が半額程度で、特に安いです。

休みの日の会館は子供が多いですよ。豊島くんや、斉藤くんは、長くここの常連でした。ここにくる子供の顔を覚えておくと、かれらが棋士になってから、子供の頃から知ってたと自慢できます。

女性も少ないですが来ます。なんなら指して見られたらどうですか。たいてい親切な人がいますから、教えてもらえます。

一階は喫茶店や売店も含めて自由に入っていいですし、二階の道場も見学だけなら料金は要りません。子供の付き添いの親が、中で何人か待っています。食事は向かいのコンビニで買ってきて、道場で食べることが出来ます。JR福島駅近くに食堂などもあります。JR大阪駅、地下鉄駅まで歩いていくこともできます。

http://www.kansai-shogi.com/



補足、

道場に電話を入れて置いた方が安心ですね。親切な人がいればそのときに、対局されたらいいと思います。

近くに、シンフォニーホールがあったり、朝日放送があったり、梅田(=大阪駅)や梅田スカイビル(コ字形ビル)にも近く、散歩にもいいところです。

将棋のやり方を教えてください。もしくは、そういうサイトを教えてください。 お願...

将棋のやり方を教えてください。もしくは、そういうサイトを教えてください。

お願いします!


|||



下記の関西将棋会館のサイト(左下のほう)に、「WEB初心者将棋入門講座『50 級からの将棋入門教室』」 というコーナーがあるので、そちらが参考になると思います。

http://www.kansai-shogi.com/



頑張って強くなってくださいね。



|||



サイトであれば「将棋幼稚園」にルール等が詳しく載っています。

http://www.shogitown.com/beginner/top-b.html

あとは「将棋ビギナーズ」もおすすめです。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/6157/



ただ、ルールを覚えた後は将棋入門書などで戦法や攻め方を学ぶと良いと思います。

将棋の女流アマ名人の棋力はアマ何段くらいですか。

将棋の女流アマ名人の棋力はアマ何段くらいですか。


|||



将棋会館四段くらいではないでしょうか。

関西では、女流アマで強いのとか、女流棋士になる前が、関西将棋会館道場で強い四段くらいですから、現女流アマ名人も四段くらいではないでしょうか。

学生将棋について。

学生将棋について。

学生将棋についての質問です。

(私は学生将棋は未経験で社会人になりました)



(1)通信制大学の学生も参加できるのでしょうか?



(2)上記学生が参加できる場合、所属する学生将棋連盟の地域は、居住地、大学所在地のどちらになるのでしょうか?

(例えば、東京にある大学の通信制だが、住んでいるのは遠くの県で、スクーリングのときしか上京しない等)



(3)諸事情で将棋部に所属できない大学生は、学生大会には出られないのでしょうか?





これから通信制大学に入る訳ではありませんが、参考までに知りたいと思いました。

よろしくお願いします。


|||



詳しくは、関東大学将棋連盟にお問い合わせください。(窓口は幹事長です)

①参加できます。

大学は加盟していないと思いますので、その場合は、学連への個人登録になります。

②基本的には、大学本部所在地になります。

キャンパスが全国に分かれている大学の場合、北海道学生将棋連盟・東北学生将棋連盟・関東大学将棋連盟・中部学生将棋連盟・北信越学生将棋連盟・関西学生将棋連盟・中四国学生将棋連盟・全九州学生将棋連盟に問い合わせてください。

③出られます。

将棋部が無い大学の選手は、個人資格で参加費を支払います。(準加盟も可です)

正式な将棋部がある大学の学生で、将棋部に属していない学生の参加も可です。

「第二将棋部」「将棋研究会」「将棋愛好会」で参加することもできます。(その場合は準加盟となります)

基本的に、全日本学生将棋連盟以下各地区の学連は、参加者大歓迎のはずです。

・・・・・

関係ないですが、学連は、日本将棋連盟の下部組織ではありません。

追記。

参加資格は、大学生、高専生(4年次生、5年次生)。大学院生、専門学校生は不可。

大学生プロが参加したいと言った場合、どうするかも検討されましたが、「学生」の大会なので、プロであるかどうかは関係ない、という結論でした。(明記はされておりませんが)

年齢も関係ありません。

全国大会は、7回生以上は参加資格がありません。(6シーズンまで、という意味で運用されています)

仮に、二度目の大学生は、再び新人として参加可能です。

関西の高校で 将棋の寮ってあるところ知っていますか? 勉強 受験 高校 中学 ...

関西の高校で

将棋の寮ってあるところ知っていますか?











勉強

受験

高校

中学

大学

学生

将棋





|||



残念ながら、知りません。

将棋道場の雰囲気について教えて下さい。 将棋倶楽部24で将棋を指している者です...

将棋道場の雰囲気について教えて下さい。



将棋倶楽部24で将棋を指している者です。オフラインで将棋を指した経験は皆無です。オフラインでの対局経験を積むために今度将棋道場に行きたいと考

えております。



ただ、初めて行く場所のため、一人で行くことに抵抗があります。将棋道場は気軽に行ける場所なのでしょうか。将棋道場の雰囲気を知りたいです。



また、新宿辺りでおすすめの場所があれば教えて下さい。


|||



東京将棋会館道場が一番いいと思います。

私は関西なので関西将棋会館道場に通い始めて1ヶ月です。

私も将棋を勉強しはじめ、いろいろ勉強してたら道場で指してみたいなぁと自然に欲が出てきました。



私も道場は「悪魔の住む館」とか「命を賭けるアマチュアの場所」って恐ろしく、敷居がすっごく高いイメージが強烈にありました。

ですが、思い切って死ぬ覚悟!? ^^; で道場デビューしたら、「あれれ!? どうってことないじゃん・・・」「普通に友達と指してる感じ」と最初のイメージと180度違かったです。これには自分でも驚きました。^^;



ちなみに私は最低の10級から始めました。棋力も初心者将棋教室で勝率2割程度のヘナチョコですが、道場では対戦相手を決める時、級の離れ具合で駒落ちしてくれるので、思った以上に勝てたりします。

これもヘナチョコの自分も驚きです。

なので、頑張って級を上げようという新たな目標ができ、日ごろの勉強の糧にもなりました。

思い切って行って良かったと言えます。

東京と大阪の違いはあるけど、同じ連盟の道場なので雰囲気は一緒だと思いますが、級位者は基本的に子供が学校のない土日にしかまずいません。

平日に行くと有段者ばかりで、レベルも違いすぎます。





あと、心構えとして、道場は「勝つ場所」ではなく、「いろいろ学んで強くなっていく場所」って気持ちで行くと気が楽になりますよ^^/



|||



一般の方が持つ道場は、映画・小説のイメージ(真剣師がたむろし、タバコのがもうもうとしている)だと思いますが

今の将棋道場は、いたって健全な娯楽施設です。気軽に行けます。

そうでないと、この世の中やっていけるわけがありません。

初心者でも快く迎えてくれます。



新宿で有名なのは、将棋連盟直営道場。

http://www.shogi.or.jp/shinjuku/index.html



もし、中央線沿線にお住まいなら、ちょっと足をのばして、

将棋連盟の道場

http://dojo.shogi.or.jp/outline/index.html


|||



新宿道場があります。(場所は検索して下さい)



道場に行くと棋力を問われます

道場で初めて指すということと、24での棋力(点数)を申告します。

優しく対応してるはずです

僕の時は・・・・・・



そこで必ずやってほしい事があります



マナーについて教えてもらうことです。



同じ棋力位の人で組み合わせてくれます



その時カード(勝敗表)をもらうので、対局し

勝ったひとのカードを上にして受付に提出します



この繰り返しです



場合によっては、帰る時に棋力を認定される場合があります。